なかなかXSLから利用出来るオンラインベンダーが発表されないので、stand-aloneなベンダーパネルを作ることにしました。Freeな3primベンダーを元に、とりあえずは既存の部分を改造して1スクリプト品に書き替えて、ついでに興味があったRobots Information/Control Protocol (RICP)を組み込むことにしてみました。
RICPはSL-Blowserの時代に作成された検索情報収集用BOTとの通信に使用されるAPIで、今でもSL-Blowserのサイトにはその情報は掲載されています。また、同じ物が後継であるMetaverseInk.comにも掲載はされているのですが、何故かトップページから辿れる場所に情報が無く過去の遺物であるかのように見えます。ベンダー関連のLSLはSL-Blowserのサイトにある情報と同じなのですが、検索BOT用のpermissionを決める部分(情報のallow/denyを決める部分)がMetaverseInk.comには掲載がないので、この機能は使われていないのかも知れません。
しかし、現在でもMetaverseInk.comは稼動しているので(よく利用します)まだ同じAPIで利用出来るという仮定で(というか、それしか公開情報が存在しないので)組み入れることにしてみました。
ところがRICP用のLSLを見てみると、どれもverifyキーにPARCEL_MEDIA_COMMANDを使用するようになっていたので、ほんとうにこれは使われているのか?疑問に感じました。PARCEL_MEDIA_COMMANDは土地のオーナーでなければ設定は出来ません、また土地に対して1つしか設定することが出来ません。何故このような設計になっているのか理解し難いです。
RICPの機能を持っていなくとも単独のObjectなどから情報を収集しているので、verifyキーなしでもいいのかなーと思って、とりあえずはPARCEL_MEDIA_COMMANDを使用せずにBOTとの通信だけを試みるように変更して組み入れました。
もっともこれらの検索BOTやAPIが今でも使われているのか疑問です。SL-Wikiにも情報が無いことから信憑性が低いのではないかと思います。
とりあえずは通信を開始したらIMで自分に結果を送るように改造しておこうかなと思います。
ちなみにSL-Blowserで公開されている検索BOTのアバター名称は、
Computer Allen
Collaboration Yoshikawa
Cyberr Kidd
Savvy Lisle
Studious Jacobus
Web Debevec
Hack Swindlehurst
Innova Despres
IP Benelli
Smark Slade
Bot1 Smit
Bot2 Smit
CallMe Short
Seriousely Short
この名前のアバター達です。公開情報が古いので今でも使われている物かは分かりませんが、変なアバターが居る~とかでBANしないように^^
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
-
この記事では2025年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024下半期は こちら )
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
2024年上半期の TOS および Age-Play に関するポリシー更新で adult 地域への 『子供アバター入場禁止』 となってから1年と少しが過ぎましたが子供という定義付けが特に明確にはされておらす、客観的にそうであるという曖昧な状態が続いています。 そのようになってしま...
-
SecondLife向けの Discordサーバー を開設してから5周年を迎えました。5年というと多くの場合で 『節目の年』 として扱われて盛大に祝ったりしますね。(イベント予定はありません😅) そんな節目にさしあたり、そろそろ終わりにしようかと考えたりするのですが、特に設備の...
-
先の記事 で Second Life の古い動作環境での本当の最低限を示してみました (Windows)。古い PC と古い OS については手持ちにあるだろうけど、肝心の古い Viewer の入手が探せばスグに見つかるものの点在していることと現行のWEBページからは辿れない場所...
-
ちまたでの "普通" は、Windows 11 ですか。そしてやたらとマルチコアな CPU を積んだ PC とか年々で変化はありますが所詮はクロック同期なフォン・ノイマン型・・・とか邪推な話は棚に置くとして、まだまだ使える PC をお持ちの方は居るでしょう。そ...
なんだか良くわかんないけど・・
返信削除その機能でどんなことできるの??