ウェブページやブログなどのようにコンテンツアグリエータ(いわゆる検索ロボット)にヒットするものは簡単に探すことが出来ますが、コミュニティ系ネットサービスのコンテンツは各種SNSのようなクローズした環境でなくオープンアクセスであるけれど検索ロボットに抽出・蓄積されないコンテンツとなりWeb検索(GoogleやBingなど)ではindexされず発見することは難しいです。けれども、それぞれのサービスにおいて検索機能が提供されているものであれば欲しい情報を探すことも可能ですから”SecondLife”のタグを抽出してみました。
■Twitter
https://twitter.com/search?q=#secondlife
日本語の投稿に限定するには言語指定で絞り込みます
https://twitter.com/search?q=#secondlife lang:ja
※他にも独自の識別タグを使っている人も居ます
■Google+
https://plus.google.com/u/0/s/#SecondLife
日本語の投稿に限定するには何れかの平仮名を含む投稿に限定することで絞り込めます
https://plus.google.com/u/0/s/#SecondLife あ|い|う|え|お|か|き|く|け|こ|さ|し|す|せ|そ|た|ち|つ|て|と|な|に|ぬ|ね|の|は|ひ|ふ|へ|ほ|ま|み|む|め|も|や|ゆ|よ|ら|り|る|れ|ろ|わ|を|ん
※他にも各コミュニティ単位で独自の識別タグを使っている所もあります
■Facebook
https://www.facebook.com/hashtag/secondlife
日本語の投稿に限定するにはキーワードを片仮名にするぐらいしか手段がありません
https://www.facebook.com/hashtag/セカンドライフ
※FBの場合は片仮名で検索すると老後の第2人生の方が結構出て来ます
■tumblr
https://www.tumblr.com/search/secondlife
日本語の投稿に限定するにはキーワードを片仮名にするぐらいしか手段がありません
https://www.tumblr.com/search/セカンドライフ
■Plurk
http://www.plurk.com/w/#SecondLife
日本語の投稿は残念ながら見つけることが出来ませんでした lol
個人的な意見になりますが片仮名表記のタグおよび表現だと老後の第2人生と被ってしまうので使わないことが望ましいと考えます。少なからずSecondLifeがそこらじゅうに露出したとき、現実世界の地名と仮想世界での地名の被りで誤解を生じるような出来事があったことを覚えている方なら片仮名表記での被りによる危険性があることを理解して貰えると思います。
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
MH+ アバタートラッキング for Discord forum channel readme (J) MH+ Online Tracker for Discord forum channel [MarketPlace] //特徴// ■アバタートラッキング 本品は指定したア...
-
MH+ デイリービジターズロガー for Discord channel readme (J) MH+ Online Visitors for Discord channel [MarketPlace] //特徴// ■デイリービジターズロガー 本品は設置した地域での日毎での...
-
いろいろとモデリングソフトを触ってみて、直感である程度操作出来たことと、 なんといってもLinden公認のSecaondLife対応の機能が魅力に思いました。 頂点の数を気にしたりUVの展開で悩むことも全くなくて 単純にSAVEしたあとにSecaondLife-Sculptとして...
-
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
06/20(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/sl22b-is-open-celebrate-22-years-of-second-life-r11...
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
大航海時代 Online は、もう全然プレイしていないのですが、アカウントが体験版状態なので利用していない場合はアカウントが消滅する場合があることから月イチ程度で接続してアカウントが消えないようにとセコイことをやってたりします。 まぁアカウントやキャラが消えてもいいんですが、船...
オープンになっている投稿は、このように検索・閲覧出来ますが閉ざされた部分は発見することは出来ません。
返信削除例えばTwitterの鍵付きアカウントのツイートやグループDM機能、Google+のサークル内とかFaceBookのgroup内など、それぞれのコミュニティ系ネットサービス内に閉じる機能ですから外部から知るよしもありません。