私家版ビルドの Cool VL Viewer x86_64 が出来ました。
とっても自分用です😀
Windows XP(32) 環境からハードウェアはそのままに 64ビットな Linux (Ubuntu) とデュアル Boot 構成にして、今では主に使うのは Linux 環境なのです。 その Linux 上で Second Life への接続に使うビュワーをどれにしようか迷うところもありますが、やはり軽さと速さで Cool VL Viewer しかないかなーってところ。 Windows XP(32) 環境では自前ビルドで Cool VL Viewer を使っていたので殆どの人には使いにくいと感じる V1系の UI にも馴染みがあります。
で、今どきのトレンドですか、AVX必須というのは・・・😅 Blenderなんかも、そのように動作環境をシフトしてきてますね。けれども私の PC の CPU は Core 2 時代の代物で Core i ではないので AVX なんて命令セットは付いていません。そんなあるあるなレガシーな環境なので SSE2 しか付いていないような古い Pentium 4 と変わらず、ただただ動作クロックが速くてメモリーも沢山あるってだけに過ぎません。互換性の問題もあるのか分からないけれど、とりあえず SSE2 まで対応ってのが今でも結構多いと感じます。
でもさー、SSE2 の後に SSE3, SSE4 とあるじゃないですか (SSE5 もあるらしい) 順番としては SSE2 の次だから SSE3 とか SSE4 を採用ってなるんじゃないの? どうして飛ばして AVX2 なんだかな😥
そんな状況もあって、もはや化石扱いな Core 2 Quad の CPU の封印を解いて最大性能で使ってみたいとの ちょっぴり中二病な考えから 「自前ビルドでカスタムオプションにしてみよう」 と思ったのでした。
とはいえ SSE4 (正確には4.1) なんて他に利用している人も居ないから何が起こるか分からないというリスクはあるけど面白い!
化石のような CPU で イカれてるとしか思えねぇぜ。
・・・だが面白ぇ。 面白ぇってのは大事なことだぜ。 (by ダッチ[Black Lagoon])
ホントのところは Cool VL Viewer (x86_64) に、IME のプリエディット表示を付けようとの狙いの前段階で、まずは自前ビルドって流れです。そこまで辿り着ければいいですね~。
よく見ると動作クロック 2.8GHz って、北森Pentium 4 と変わらないじゃないか・・・😅😅
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
SL22Bのイベントで2025年3Qに発表と告知のあったとおり、新しいLinden Homesの『Ridgewood Enclave のテーマ』が9/11(PST/PDT)付けで正式にアナウンスされました。 Premium-Plus のアカウント専用地 で、広さは2048SQM...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
06/20(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/sl22b-is-open-celebrate-22-years-of-second-life-r11...
-
Paecel Lister HUD [Market Place] 無印ブランドアイテムの Parcel Lister HUD の微 Update です。 処理速度が改善したとか性能面での変更ではなく、機能面の追加で 過去にお年玉企画 として付加した RezZONE Finder...
-
MH+ デイリービジターズロガー for Discord channel readme (J) MH+ Online Visitors for Discord channel [MarketPlace] //特徴// ■デイリービジターズロガー 本品は設置した地域での日毎での...
-
大航海時代 Online は、もう全然プレイしていないのですが、アカウントが体験版状態なので利用していない場合はアカウントが消滅する場合があることから月イチ程度で接続してアカウントが消えないようにとセコイことをやってたりします。 まぁアカウントやキャラが消えてもいいんですが、船...
-
この記事では2025年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024下半期は こちら )
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
0 件のコメント:
コメントを投稿