
WindLight版が標準ビュワーになってガンマ値があがったのか
やたらと明るく感じる場面が多くなったような気がします
これは真北を向いている状態での目線近くの明るさです。

で、太陽らしき物体が西の方に・・・。
かなりカメラを上に上げて、西方向を向いたところの風景。
太陽が西に、だから風景は夕方・・・のはずなんだけどー?
どうみても朝。
そう。SL時間では時刻はAM7:00なのです。
以前のクライアントだと背景は太陽位置に同期してたと
思うんだけど時刻に同期するようになったのか・・・
もっかい調べないとダメそうですね。
太陽位置のレポート機能をONにして少し様子を見てみました。
LSLで見ると太陽は確実に沈む動きをしています。
なので、それに合わせてフェイスライトも少ーしずつ
光量を落とす動作をしてるんだけど。
実際に描画されているのが朝みたいな明るさだと
合わなくなりますね。

見た目は殆ど変わらないけど
仕様数点第6位まで自動光量調整してるんです。
WindLightになって全体的に明るいなら
初期の減光量を変えた方が良さそうですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿