もうネタが尽きてきた~~
というか気力かな~~尽きてるの・・
でも、がんばんなきゃ。
えっと~~
RestrainedLifeビューアーで入ってると、首輪とかも取れなく
できるみたい。
あたし自身が首輪してないからわかんないんだけど、フォルダ
ごと着替えたりすると、首輪が取れちゃうから、奴隷ちゃんは
「知らないうちに取れちゃった~~」なんてよく言ってる。
RestrainedLifeだと大丈夫みたいだよ~~
でも、そもそもフォルダごと着替えできるのかな・・・??
RestrainedLifeで。
あとは・・
例えばログアウトしても、また同じ場所にしかログインできない
から~~監獄の中で、TP禁止、ギャグでチャット禁止、更に
IM禁止とかにしちゃうと、ほんとに拘束できるから、
マユミちゃんはあたしだけのもの~~~~
あはは
あたし以外誰ともしゃべれない~~
ということもできたな~~
ああ、そうそう
あと、マユミちゃん情報だけど、RestrainedLifeの
最新バージョンだとお洋服着せることもできるみたい。
持ち物の中の特定のフォルダの中身を自由にできるように
設定できるって言ったかな~~~
あたし趣味じゃないんだけど、一回だけRestrainedLifeで
ログインしたことあるんだ~~~
見た目はほとんど変わらなかったよ。
そうそう、その経験から言うと監獄から脱獄する方法が・・・
あ、でもこれ言ったら困る人もいるよね~~~
まあ誰でも思いつくことだから、知っててルール違反ということ
で、やらないだけなんだろな~~~
ほかになにか聞きたいことある??
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
-
この記事では2025年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024下半期は こちら )
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
SecondLife向けの Discordサーバー を開設してから5周年を迎えました。5年というと多くの場合で 『節目の年』 として扱われて盛大に祝ったりしますね。(イベント予定はありません😅) そんな節目にさしあたり、そろそろ終わりにしようかと考えたりするのですが、特に設備の...
-
2024年上半期の TOS および Age-Play に関するポリシー更新で adult 地域への 『子供アバター入場禁止』 となってから1年と少しが過ぎましたが子供という定義付けが特に明確にはされておらす、客観的にそうであるという曖昧な状態が続いています。 そのようになってしま...
-
先の記事 で Second Life の古い動作環境での本当の最低限を示してみました (Windows)。古い PC と古い OS については手持ちにあるだろうけど、肝心の古い Viewer の入手が探せばスグに見つかるものの点在していることと現行のWEBページからは辿れない場所...
-
ちまたでの "普通" は、Windows 11 ですか。そしてやたらとマルチコアな CPU を積んだ PC とか年々で変化はありますが所詮はクロック同期なフォン・ノイマン型・・・とか邪推な話は棚に置くとして、まだまだ使える PC をお持ちの方は居るでしょう。そ...
着替え出来ますよ。注意点としては送れるメッセージ長の制約で1024迄なのでアイテム名やフォルダ名を出来るだけ短くする工夫が必要とのことでした。わたしの場合は、それ以前にお相手を探さないといけないですけどね~^^
返信削除Viewerの見た目の違いは・・・ログイン画面で任意の座標を指定出来ないこと、通常の画面ではアイテムからrestrainedlifeコマンドが発動されると「キーの解放」(スクリプトの停止)を行うボタンがないことかなぁ。forceSITにした場合は、「立ち上がる」のボタンも出ません。
返信削除全面的に導入しているグループとかはBondage Playgroundなどがあります。オリジナルのRestrainedLife対応HUDを使用して、特定のSIMに居るときだけ動作するようになってました。そんな感じでCARPやGoreanMeterとは違う内容のBDSM寄りのSlaveIslandとか作ると面白そうですね~
返信削除