このところ行動が怪しいなぁと思ってはいたものの信じてたんだけど
今日、はっきりと分かった気がする。
チャットレンジまで近づいても何も会話せずに去っていって知らない子とプレイしていた。
もう私は用済みらしい。イラナイってこと。
知り合ったのは去年の夏頃で向こうから誘ってきたんだけど、その頃は毎日楽しかったです。その後、その年の冬頃に体調を崩したらしく、暫く静養期間でなにもしなかった。その後に回復してからかなぁ、なんとなくほんの少し趣向が合わないかなぁってお互い感じ始めたのは。私はボンデージとかハードな系でrestrictionな状態を好むのだけど、向こうは開放的でセックス中心な傾向の様子がうかがえました。まぁ細かいところはお互い妥協するんだけどね。
近くて遠い存在。身近に感じたのはお互いの住居をGoogleのstreet viewで見せ合いしたとき。こっちのはウサギ小屋みたいな狭い道路にちっこい家なんだけど、向こうのは自動車の国だけあって道幅も広いし一番近いところからでも建物が写っていないらしく広かさを感じた。でもね、あぁここに住んでるんだねってとても近くに思えたよ。
今年になって春頃、忙しいらしくてあまり逢えなくなってた。私の方は暇つぶしにRPGなSIMへ通ってた。でも知ってたよ、その頃に別な人と自宅LANDで逢っていたことを・・・。夏頃になって何故だかFinalfantasyの夏のイベントに参加してくるとか言って一ヶ月ほどSecondLifeから離れてた。こっちはFFなどには興味ないからずっと待ってた。おかげで銃器が2丁ほど出来てしまった LOL。FFから戻ってきても少しも話してくれないし。なんか土産話とか期待してたんだけどね。
でも、それらが何故そうなのかようやか分かった。
もう私は用済みな人なんだって・・・。
馬鹿だよね。
もっと気楽に過ごせればいいんだけど。
言葉がうまく通じないから、うまく話せる人の方がいいし
それは最初からお互い分かってるけどさ。
なんかやっぱり悲しいね。
いい人が見つかったなら祝ってあげたいと思うんだ。
リアルを求めると海の向こう側にいる人などは対象じゃないものね。
私も早く母国語を話す人を見つけないとね。
マゾじゃないけどSubで、信じて待つしか知らないから何も出来なかったけど今日までありがとう。
part-timeでしか付き合わないと私には言って、他の人とはfull-timeで過ごすんだよね。
どんなに待っても無駄だってことが分かった。もう一緒に過ごす気がないって。
何を言われてももう信じたくない。
少し古風な考え方なのだろうと私自身思うけれど、
辱めを受ければ自害することも躊躇しないハラキリの国の人なんだよ。
興業の見せ物ならともかく、複数人を相手に出来ないなら複数に手を出すべきじゃないと思う。
同時に複数の人と付き合うのと複数の人を同時に相手をするというのは違うこと。
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
-
この記事では2025年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024下半期は こちら )
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
SecondLife向けの Discordサーバー を開設してから5周年を迎えました。5年というと多くの場合で 『節目の年』 として扱われて盛大に祝ったりしますね。(イベント予定はありません😅) そんな節目にさしあたり、そろそろ終わりにしようかと考えたりするのですが、特に設備の...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
2024年上半期の TOS および Age-Play に関するポリシー更新で adult 地域への 『子供アバター入場禁止』 となってから1年と少しが過ぎましたが子供という定義付けが特に明確にはされておらす、客観的にそうであるという曖昧な状態が続いています。 そのようになってしま...
-
先の記事 で Second Life の古い動作環境での本当の最低限を示してみました (Windows)。古い PC と古い OS については手持ちにあるだろうけど、肝心の古い Viewer の入手が探せばスグに見つかるものの点在していることと現行のWEBページからは辿れない場所...
-
ちまたでの "普通" は、Windows 11 ですか。そしてやたらとマルチコアな CPU を積んだ PC とか年々で変化はありますが所詮はクロック同期なフォン・ノイマン型・・・とか邪推な話は棚に置くとして、まだまだ使える PC をお持ちの方は居るでしょう。そ...
0 件のコメント:
コメントを投稿