あまり日本では話題になっていないような気がしますが先日発表されたロードマップの声明によると、Xstreetを無料で利用出来るのは閲覧するだけとなるようです。
要点はいくつかあって。
■Monthly Listing Fee for Freebies of L$99:
freebiesの掲載に月額でL$99徴収するとのこと
■Minimum Commission of L$3 on all items priced L$1 or greater:
現在のコミッション最低額(L$1)をL$3へ引き上げ。そして全ての価格に適用へ変更
■Monthly Listing Fee of L$10 for all items L$1 or greater:
掲載費用を全ての価格の商品に1アイテムにつきL$10徴収を適用
■Separate freebies into their own category:
freebiesは別のカテゴリーに収容
まずはfreebies掲載への月額徴収ですかね。
XtreetSLから無料アイテムが消えてしまうとフリー物が好きな人達が嘆いているようです。
私的にはコレは賛成ですね。in-worldのFreebies専門店がもっと活気づいて欲しいし、新たに利用料FreeなWEBマーケットが発足する機会にもなると思うので。
コミッションの底上げは・・・うーん、高級志向になるということでしょうか。価格が高ければ品質が高いという考えに寄っている気がします。手数料割合が現状維持だとすれば5%なので最低限はL$60で売らなければL$3に見合わなくなってしまいます。とりあえずウチの製品のチープな物はXstreetから引き上げかなぁ。
掲載料の一律適用については、やっぱデータベースが悲鳴を上げているのでしょうね。アイテムが多すぎる気がするからWEBの反応も遅いし必要な処置なのでしょう。現状でも完全に無料というのではなく売り上げ上位者から順にピンハネ式となっているので2重取りになるから文句言われそうな気がしますが、そのことについては触れられていないようです。
Freebiesの別カテゴリー収容については、なんか勘違いな気がしますね。適用価格がFreebiesであるだけで同じ商品カテゴリーなのだと考えますがLLの内容からは製品宣伝のためのfreebiesと捉えられているので、それならばcommercialというカテゴリーを作る方が購入者側にも分かりやすいし販売する側にも理解して貰えると思いますが、Freebiesがなにか良くない物として扱われている気がしてなりません。
こういう状況になってくるとキャッシュバック商法を展開する商人が増えてくるような・・・ LOL
とにかく掲載費用を徴収しLLからは「売れない商品は掲載しないでね」って考えが見えたのでXstreetSLは商用専用のマーケットとして存在していくこととなりそうですね。自由な市場を手放すというか切り離してしまうか・・・・。他のWEBマーケットからは新たなチャンスになることかも。
単なる箱に価格付けて売っている人とか色々と面白い発想があってカオスな状況が面白いマーケットでしたが、どうやら自由であるのはあと僅か。売りやすい商品と宣伝費を掛けた広告塔しか残らなくなりますね。競争力が無くて売れないんじゃなくてコアな商品は需要が少なくて滅多に売れる物じゃないけれど、そーいう物を探している人達は居るのだから無料のマーケットは重宝されるのに、もう商品を探す楽しみは失われてしまうのかな。
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
2024年上半期の TOS および Age-Play に関するポリシー更新で adult 地域への 『子供アバター入場禁止』 となってから1年と少しが過ぎましたが子供という定義付けが特に明確にはされておらす、客観的にそうであるという曖昧な状態が続いています。 そのようになってしま...
-
大航海時代 Online は、もう全然プレイしていないのですが、アカウントが体験版状態なので利用していない場合はアカウントが消滅する場合があることから月イチ程度で接続してアカウントが消えないようにとセコイことをやってたりします。 まぁアカウントやキャラが消えてもいいんですが、船...
-
この記事では2025年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024下半期は こちら )
-
06/20(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/sl22b-is-open-celebrate-22-years-of-second-life-r11...
-
SecondLife向けの Discordサーバー を開設してから5周年を迎えました。5年というと多くの場合で 『節目の年』 として扱われて盛大に祝ったりしますね。(イベント予定はありません😅) そんな節目にさしあたり、そろそろ終わりにしようかと考えたりするのですが、特に設備の...
え~~いつからなんだろう?
返信削除使う人が減っちゃうかもね・・