VICEのSMGクラス用M3A1できました。
発射機構などはVICEの仕様にて固定なので、銃器としての基本性能は他のSMGクラスの物と全く同じです。
付加した部分については通常版のMH+ ARMS - M3A1と全く同じになるようにサイレンサーやストックなどのオプション類を全て実装しています。また、アニメーションについてもVICEのSDKでは簡単には変更ができるように見えて、全く出来なかったのでアニメーションを全てオーバーライドして入れ替えています。このためVICE版では左パンチの打撃モーションも追加することになりました。なお、アバターの見た目の高さが著しく変わってしまうので、プローンAIM(伏せ撃ち)は搭載していません。
なお、通常版のMH+ ARMS - M3A1とのパッケージの違いは通常版にはSLINGモデルが2つ、展示用またはアバターの装飾用のNoScriptモデルが3つ入っています。VICE版では銃本体のみとなります。コンバットシステムを含む形態なので、銃のDraw/Holsterという動作をしてはいけないような仕様だったのでSLING状態はありません。
VICE向けに独自の機能追加は、
・リロードアニメの再生On/OFF
・自動リロード機能
・deadした場合のサウンドエフェクト追加 (MH+ LBS に含まれている音の一部です)
・リロード完了時のチャットアナウンス
またマウスルックでCSの状態が見えるように前方部分にテキスト表示を行うよう配慮しました。
まぁ・・・・あれです。これだけやっても所詮はVICEなので、まともな戦闘は楽しめないと思いますよ。
もの凄く弾が拡散するので、狙って撃つという感じではないです。そして被弾した場合、同じSMGクラス同士で3発も食らうと死亡してしまいます。リアリティがあると謳われていますが、これだと出会い頭に撃ったもの勝ちな状況が否めません。もっと歩兵戦で駆け引きが出来るような、戦術が展開出来るようなバランスにすべきじゃないかと感じました。おそらくは耐久度(Max HP)など比例的に乗り物に適用させればバランスが良いのでしょう。でも数発で死んでしまう歩兵など、好んでプレイする人が居るとは思えませんね。
VICEのSDKを私に渡してくれた方も銃で地上から飛行機を撃つんだよ~でも全然当たらない、わははは。
と、話してくれましたが実測したところ 歩兵用銃器では全く当たるはずがないという結果を得ました。距離が100mを越えるたあたりで弾丸が消滅してしまい、標的に届かないのです。おそらくは弾の速度からRez後に1秒すこしで消えるように設定されているのだと思われます。つまり飛行機を撃つなら、地対空ユニットでなければならないということです。
そんなところで銃器としては、もの凄く糞である というところですね。こんな銃で戦闘したいとは思わないんじゃないかぁ・・・。でも、それがVICEの仕様なので、どーしようもないのですが、やっぱしこんな銃は売りたくないなぁと思うのです Lol それにパッケージが全く同じ画像なので間違って購入されても困るからMH+Labs店頭には置かないことにします。
とはいえVICE用としては真面目な外観と自動リロードも備えているので標準のSMGよりは活躍してくれるでしょう。このVICE SMG版M3A1が気になる方は、Kudamanに置いてあるマルチパネルベンダーから購入することが出来ますので、そちらを訪問してください。
MH+ Labsのアイテムは本店(兼製作所)以外では下記の場所でもお求め頂けます。
・Kudaman (MOMOIRO-GAKUEN臨海学校。全製品取扱)
・Cyber Weapons (MH+ ARMS正規代理店。ARMSブランドと一部製品のみ取扱)
・AzTech Mall (ARMSブランドと一部製品のみ取扱)
・NetsuiKigyo HQ (MH+ RLVCほか)
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
-
この記事では2025年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024下半期は こちら )
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
SecondLife向けの Discordサーバー を開設してから5周年を迎えました。5年というと多くの場合で 『節目の年』 として扱われて盛大に祝ったりしますね。(イベント予定はありません😅) そんな節目にさしあたり、そろそろ終わりにしようかと考えたりするのですが、特に設備の...
-
2024年上半期の TOS および Age-Play に関するポリシー更新で adult 地域への 『子供アバター入場禁止』 となってから1年と少しが過ぎましたが子供という定義付けが特に明確にはされておらす、客観的にそうであるという曖昧な状態が続いています。 そのようになってしま...
-
先の記事 で Second Life の古い動作環境での本当の最低限を示してみました (Windows)。古い PC と古い OS については手持ちにあるだろうけど、肝心の古い Viewer の入手が探せばスグに見つかるものの点在していることと現行のWEBページからは辿れない場所...
-
ちまたでの "普通" は、Windows 11 ですか。そしてやたらとマルチコアな CPU を積んだ PC とか年々で変化はありますが所詮はクロック同期なフォン・ノイマン型・・・とか邪推な話は棚に置くとして、まだまだ使える PC をお持ちの方は居るでしょう。そ...
0 件のコメント:
コメントを投稿