あたしもよくわかんないんだけど、なんか大変なことになってるね~
いったいどうなってるやら。
あたしの聞いた、だいたいの流れはこんな感じかな~~
エメラルドの開発者の一人が、ビューアに「良くわかんないプログラム」(開発したんじゃなくって買ってきた?)が含まれてて、そんなんじゃチェックが出来ないとか言ってやめちゃって~
したら、リンデン辞めた人(リストラの時?)が、エメラルドの会社(モジュラーシステム?)に入社して~
次はなんだっけ?リンデンが公認のサードパーティービューアリストからエメラルドをはずして~
(たぶんこの問題になったバージョンが、あたしが前に起動できないって騒いでたバージョン2439かな?今、考えてみるとやっぱ問題をノートン2010がチェックしてて起動できなかったのかな~~??)
その前後に、リンデンの偉い人からなるべくエメラルドを使わないようにってメールが来て~
それで、この原因が最初に触れた「良くわかんないプログラム」で、エメラルドの開発リーダーの人?が責任を認めて、辞職?
その上で、その「良くわかんないプログラム」を除いたバージョン2587を公開したけど、これが問題でさ~ノートン2010でウイルス扱いされちゃってダウンロードできないのね~
ところが今日もう一度チャレンジしたら、無事ダウンロード、インストール、起動できた~
その間にも、冒頭のエメラルドの開発者の一人でチェックできないって言って辞めた人が、エマージェンシービューアっての立ち上げて~
これはほぼエメラルドと同じで、問題のプログラム「良くわかんないプログラム」をはずしたものらしいんだけど、これもノートン2010のチェックでダウンローで出来ないので、試せてないけど~
(でも、やっぱ、リンデン公認じゃないらしい)
いまこんな感じかな~~
1系のビューアーが良い人は、続々と公認ビューアの中の、インプルーデンスってのに乗り換えてるみたいだけど、テクスチャの表示や、ボイチャに問題(ボイチャは解決済?)があるらしいとか~
この際2系に乗り換えようって人は、同じく公認ビューアのカースティン?に乗り換えてるとか~
あたし?
あたしは悩んでるけど、とりあえず起動できたエメラルドの2587を、しばらく使ってみようと思います~
とりあえずはウイルス扱いを解除されたわけだし~
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
Paecel Lister HUD [Market Place] 無印ブランドアイテムの Parcel Lister HUD の微 Update です。 処理速度が改善したとか性能面での変更ではなく、機能面の追加で 過去にお年玉企画 として付加した RezZONE Finder...
-
10/02 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/second-life-haunted-halloween-events-2025-r11222/...
-
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
-
Second Life の初心者向け Web サイトや Wiki など各種チュートリアル的なものは数あれど年月が経過してもメンテナンスされず遺物のようになっているものが少なくないと感じます。 この投稿記事もブログという性質上から月日が経てばゴミ投稿となるのは間違いありません😅。...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
新作ゲームのリリース時によくあるアカウントの名前取り合戦において、アプリのインストールよりアカウント取得が優先であるのは間違いありませんが、場合によってはアプリの中にアカウント作成の機能があるものもあります。 Second Life でも一応はクライアント上でのログインページにア...
-
この記事では2025年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024下半期は こちら )
-
先行告知のとおり Premium-Plus プランでの L$ 報酬なし版が登場しました。 (対象は週毎の L$ 報酬と初回のサインアップボーナスでの L$) https://community.secondlife.com/news/featured-news/why-prem...
-
大航海時代 Online は、もう全然プレイしていないのですが、アカウントが体験版状態なので利用していない場合はアカウントが消滅する場合があることから月イチ程度で接続してアカウントが消えないようにとセコイことをやってたりします。 まぁアカウントやキャラが消えてもいいんですが、船...
-
06/20(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/sl22b-is-open-celebrate-22-years-of-second-life-r11...
いきなりアカウント削除は無いとは思うけど、いきなりアカウント凍結はあるかもしれないのが怖いよね><;
返信削除凍結なので解放もあるとは思うけど、昨今のリンデンカスタマーサービスの質の低下を考えると下手したら数ヵ月凍結・・・なんて事もあるんじゃないかな、とか考えると、ちょっとエメの使用はリスキーかな・・・
もうしばらく動向を見ないと怖いわ~~
Emeraldの一番の問題点はGPLに違反している
返信削除点でしょう
ソースコードを開示していないプログラムを
含んでいるので、これの再配布は禁止されます
中になにが入っているのかわからない怪しげ
なソフトは それがいかに便利であろうとも
使わないのが正解。
GPLに違反してるってのが、emkdu.dllでいいのかな~~?
返信削除あたしの言ってる「良くわかんないプログラム」のことだと思うんだけど~
あたしのいい加減な説明に???の人は、NaviSLの日記で、エメラルドって検索すると、翻訳記事とあわせて、とっても詳しい説明をしてくれてる人がいるので、それ読んで、「自己責任」で考えてくださいね~