2Dのアニメのように見えるカートゥーンレンダリング風のキャラクターで背景描写ものほほんとした感じのファンタジー系MMORPGになるのかな。近年のFPS系やSecondLifeのようなリアル描写指向ではなくアニメ作品を見ているようなそんな見た目で一見だとカジュアル系ゲームだと思われなくもない軽~いノリのゲームです。しかしじっくりと細部を見てみると、意図的にデフォルメしてあるとか、しっかり描き込んであるのに背景っぽく潰してあるとか、随所に拘りを見て取れる気がします。3D描写にしてもライトシャフトや光源の有無、遠近でのぼかし処理などが選べるようになっていて近年の作品だと実感できます。見ているだけでも安心する作風で台湾での作品とのことですがクリティカルな不具合もなく品質がよい印象です。
仕組み的にはお使いクエストで成長していくのですが、ファンタジー世界だけれどチョンゲにはよくある「弓」が無いのです。これだけでも素晴らしいと感じてしまうけれど、もっと驚いた事はMP(マジックポイント)とかSPとか精神エネルギー系を数値化した部分が無いのです。そう、つまりHPしかバロメーターが無くて剣士も魔法使いもどちらも攻撃力=殴る力であり、魔法の強さであることです。このようにスッパリと単純化していることが斬新で新鮮で、それでいて単純故の親切な思想だと感じます。もう少し詳細に戦闘システムの仕組みを述べると、いわゆるスキル制の形を取っていますが通常のスキルとアビリティーというキャラ特性のようなモノの中にあるスキルと奥義と呼ばれるスキルと幻神というペットのような存在と共に作用するスキルなど多義に別れており一言では言い表しにくいのですが、通常のスキルに当たる部分が武器依存で、所持できる武器が2系統まであることから、基本となる武器の組合せだけでも色々なタイプのキャラクターとすることができます。
そして、よく起こりがちなパラメータ構成が気に入らなくてキャラ作り直しになるとか高額な有料アイテムでリセットとか、そういう目論見が無くて、むしろ自由に色々と変えて遊んで下さいという方向付けのようで、初期の武器と初期の幻神(召還モノ)以外はちょっとしたゲーム内通貨で初期化が出来るようになっていました。(2系統目の武器のリセットは専用アイテム必要)
こんな可愛い幼女型?なNPCも居ます。
こちらはNPCではなく幻神のひとつでアルテミスというもの
日本だと有料ガチャでしか今のところ入手できません
それでも結構、大人気w
(聞いた話では5マンエンぐらいブチ込んだ人もいるとか・・・lol)
まったくの個人ギルドですが現在ギルドLV3に到達しています。このまま行けばLV4も行けそうかなーなんて。
特にゲーム内とか公式掲示板とかでメンバー募集はしていませんが、このBlogを見て、なんとなくやってみたくなって、とりあえず~とか思い当たる人がいれば、あと45キャラ分しか枠はないけれど自前ギルドに収容いたしますよ~
加入条件としては2点だけ。
1.ゲーム外での連絡手段(主にTwitterなど)があること。
2.ギルド内でのVC(ボイスチャット)は禁止
基本はソロ活動でギルド単位の催し物や活動についてはギルドメンバーと共に相談して取り組みます。
少なくとも対人メインなど特化ギルドにはしません。
当面はギルドタウンで幻神の討伐を少人数で行うというのを目的としたいです。
(大人数で狩るとダメージ不足からドロップ品が回ってこないとも限らないですからねぇ)
ギルド加入を希望される方はこのBlogにレスるかゲーム内で未奈/美奈/弥奈の何れかにご連絡いただくかTwitterにて通知して下さい。
ちなみにYellow FlagとはBlackLagoonに登場するロック曰く地の果ての酒場です。
でもロールプレイギルドではありません。お好きなスタイルでどうぞ~
アイコンがパクリだろうと思われそうですが誰が見ても100% USMCの紋章に中国系の赤い☆をのせた図案なので元々がパクリであると言わざるを得ないですね
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
SL22Bのイベントで2025年3Qに発表と告知のあったとおり、新しいLinden Homesの『Ridgewood Enclave のテーマ』が9/11(PST/PDT)付けで正式にアナウンスされました。 Premium-Plus のアカウント専用地 で、広さは2048SQM...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
06/20(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/sl22b-is-open-celebrate-22-years-of-second-life-r11...
-
Paecel Lister HUD [Market Place] 無印ブランドアイテムの Parcel Lister HUD の微 Update です。 処理速度が改善したとか性能面での変更ではなく、機能面の追加で 過去にお年玉企画 として付加した RezZONE Finder...
-
MH+ デイリービジターズロガー for Discord channel readme (J) MH+ Online Visitors for Discord channel [MarketPlace] //特徴// ■デイリービジターズロガー 本品は設置した地域での日毎での...
-
大航海時代 Online は、もう全然プレイしていないのですが、アカウントが体験版状態なので利用していない場合はアカウントが消滅する場合があることから月イチ程度で接続してアカウントが消えないようにとセコイことをやってたりします。 まぁアカウントやキャラが消えてもいいんですが、船...
-
この記事では2025年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024下半期は こちら )
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
0 件のコメント:
コメントを投稿