Second Life以外の仮想空間サービスはこれまでにも、そして今も色々と存在しますがその中でもとりわけSecond Lifeに最も内容が近く利用者も多いのがOpenSIMを利用した環境でしょう。スタンドアロンの環境で個人SIMとして楽しむことも出来ますが、もっと大規模に商業目的で構築されたグリッドサービスはAvinationとかVirtual-paradiseやinworldzなどチョっとしたブームを巻き起こすような物までありました。それらは本家Second Lifeに比べて格段に利用料金が安いこともあり魅力を感じていた人も少なくないと思います。けれども、その殆どはグリッドサービスのみ、あるいはグリッド+専用コミュニティという構成で、独自のマーケット、すなわち経済面での特化したシステムを持たない物でした。しかしながら2012,13年あたりから成長してきたKitelyというサービスは独自のマーケットを持つサービスとして稼働しています。
現時点での利用料金の詳細ですが、1人1SIMは当たり前みたいな激安(本家SecondLifeと比べて)です。内部通貨での従量払いもあるようです。
ユーザー作成の各種地域への案内ページ。色々と作られているようです。
結構、作り込みも凄いように見えますね。
こちらが専用のマーケットのページで、さながらかつてのOnRezとかMETALifeとかApez.bizとかを思い起こしてしまいそう。現状では本家SecondLifeのマーケットとしてはSL-marketplaceの他にAvameetや、やや特殊ですがPrimBayもありますが、これらは単独のマーケットのみなので、グリッドサービス+マーケットという構成はOpenSIMでは他にもありますが、このKitely は割とすっきりしてるように見えます。
単独のマーケットという構成ではOpenSIMの方がサイトの数としてはSecondLifeよりも多いかも知れませんね。複数のグリッドサービスをサポートするものや、特化したアイテムのみを取り扱うなど専門性の高いサイトなど色々とあるようです。各種リソースもOpenSIM系からSecondLifeに逆輸入することも起こりえるでしょう。リソースについてはHypergridBusinessサイトの記事で纏められているのがあるのでSecondLifeユーザーでも参考になるところがあると思います。
本家SecondLife住民としては良い意味でグリッドサービスの競争をし、より良くなる方向であって欲しいですね。
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
MH+ アバタートラッキング for Discord forum channel readme (J) MH+ Online Tracker for Discord forum channel [MarketPlace] //特徴// ■アバタートラッキング 本品は指定したア...
-
MH+ デイリービジターズロガー for Discord channel readme (J) MH+ Online Visitors for Discord channel [MarketPlace] //特徴// ■デイリービジターズロガー 本品は設置した地域での日毎での...
-
いろいろとモデリングソフトを触ってみて、直感である程度操作出来たことと、 なんといってもLinden公認のSecaondLife対応の機能が魅力に思いました。 頂点の数を気にしたりUVの展開で悩むことも全くなくて 単純にSAVEしたあとにSecaondLife-Sculptとして...
-
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
06/20(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/sl22b-is-open-celebrate-22-years-of-second-life-r11...
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
大航海時代 Online は、もう全然プレイしていないのですが、アカウントが体験版状態なので利用していない場合はアカウントが消滅する場合があることから月イチ程度で接続してアカウントが消えないようにとセコイことをやってたりします。 まぁアカウントやキャラが消えてもいいんですが、船...
0 件のコメント:
コメントを投稿