=======================================================
MH+ leather Blindfold readme
=======================================================
//Features//
** RLV function supported.(lock and more!)
** Lock Timer function.
** not require a separate HUD.
** Selectable body part color.(preset 11 color texture)
** Multi owner register supported.(up to 10 owners)
** One time key lock function.(by approval of the wearer)
** Little script resources. (1 scripts only)
++++++++++++++++
MENU FUNCTIONS
(main menu)
++++++++++++++++
[LOCK] / [UnLOCK] : lock / unlock items.
[BLIND] / [UnBLIND] : blinds / unblinds the wearer.
[RLV] : show RLV restrictions menu.
[TIMER] : show timer menu.
[OWNERS] : show owner-list menu.
[COLOR] : show color change menu.
++++++++++++++++
(RLV menu)
++++++++++++++++
[BKScreen] : toggle black screen function on / off
[Blurriness] : toggle blurriness screen function on / off
[names] : toggle show names function on / off
[hovertext] : toggle show object-hovertext(on worlds) function on / off
[worldmap] : toggle show worldmap function on / off **
[minimap] : toggle show minimap function on / off **
[location] : toggle show location-information on / off
[ownerCTRL] : toggle wearer the operation of owner menu (allow/deny)
[(BACK)] : return to main menu
**) If "location" is prohibited, they do not work.
++++++++++++++++
(TIMER menu)
++++++++++++++++
[+3min],[+5min],[+10min],[+30min],[+60min] : increase the time of the timer
[-5min],[-10min],[-30min] : decrease the time of the timer
[timerCLR] : clear the time of the timer
[timerStart] : start the timer function
[timerStop] : stop the timer function
[(BACK)] : return to main menu
Increase or decrease in time is possible even when you start the timer.
(However, except for self bondage :p)
++++++++++++++++++
(OWNER-List menu)
++++++++++++++++++
[Add Owner] : (wearer only) added as an owner.
[Remove Owner] : (wearer only) remove from owner-list.
[List Owners] : Show the list of owners registered.
[Remove Me] : (registered owner's only) remove from owner-list.
[(BACK)] : return to main menu.
If you remove the owner registration in the state where it is locked, the lock is released.
(Wearer is must be allowed "ownerCTRL" function)
+++++++++++++++++++++
(COLOR Change menu)
+++++++++++++++++++++
[OUTER],[INNER],[BELT] : select the part you want to change.
[black],[red]....the name of the color : select a color
[(BACK)] : return to main menu.
-----------------------------------------------------------------------------------
For inquiries, please send a notecard to Mayumi Hirano.
(c)2014 MH+
-----------------------------------------------------------------------------------
なんかアイテム作成なんて、1年以上ぶりですが、チョっとこういうアイテムが欲しくなって探してみたんだけど機能的に好みに合わなくて無い物は作れと言うことで作ってしまいました。はいw
このためアイテムのサイズは私のアバターサイズになっております。(極端に標準から外れた体型じゃないので他の方でも、そのままでフィットすると思いますが適宜、ご自分でリサイズしてください)
まずは何でアイテム作らなかったのかってのは、昨年と今年の直近まで、ずーっと他の場所で監禁生活していたので特にアイテム作成とかして過ごすとかやらなかったんです。逆に言い換えると、私がアイテムを作るとき=暇なときw もしくはロールプレイ中で必要なアイテムを作成する必要があったときなんですよね。 ずっと昔に銃器を作り始めたときも、ラグで弾が出ないからまともに動く物を作ろうというのがきっかけでした。
ま、そういう与太話はさておき、目隠しアイテムはずっとDari'sの無料ジャンク品を改造して(HUDを付けなくても動作するように)使っていたのですが、やはりスクリプトが多くてラグの元になりそうなところや、せっかく色々とあるRLV機能などを活かしていないとか気になるところが多々あったので、今になって(現在は繋がれていなくて拘束もされてないのでw)作ろうかなーって気持ちになって(プレイ相手も居なくて暇だから)じゃ、自分仕様のモノを作っちゃえ!って相成りました。基本的な自分仕様での好みはRealRestraint製品のようなアイテムのLock(=着脱不可)とアイテムの機能(例えば腕を拘束するなど)が非連動で鍵を外さない限りはアイテムの機能の使用有無にかかわらず当該アイテムはLockされたまま、という感じ。(ちょっとややこしい表現かな)
で、自分仕様のこの目隠しですが、機能的にはRLVによりLOCKをしたまま上記画像のように目隠し状態を変えて使用することが可能です。また、邪魔になる別途のHUDなども使用しません。一応はセルフボンデージ派のためにロックタイマーも装備してあります。細かなところでは目隠し状態の時でも名前の表示をOnにしたりとかロケーション情報だけをOffにしたりとか各種抑止の変更も可能です。(ただしHUD上のホバーテキストだけは抑止せず常時表示としています) ほかには少しばかり外観の色を変える為の仕組みもありますがMOD可能なので各自で好みのテクスチャを貼ることもできます。なお、この目隠し状態の画面の「ぼやけ」状態はRLVにてデバッグ設定をセットします、また暗転の状態はWindLightの大気シェイダーを変更します。このことからWindLightが有効なクライアントで、かつ、RLVの環境変更コマンド(@SETENV系)が許可された状態でないと正常に動作しないのでご注意下さい。
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
-
この記事では2025年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024下半期は こちら )
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
2024年上半期の TOS および Age-Play に関するポリシー更新で adult 地域への 『子供アバター入場禁止』 となってから1年と少しが過ぎましたが子供という定義付けが特に明確にはされておらす、客観的にそうであるという曖昧な状態が続いています。 そのようになってしま...
-
SecondLife向けの Discordサーバー を開設してから5周年を迎えました。5年というと多くの場合で 『節目の年』 として扱われて盛大に祝ったりしますね。(イベント予定はありません😅) そんな節目にさしあたり、そろそろ終わりにしようかと考えたりするのですが、特に設備の...
-
先の記事 で Second Life の古い動作環境での本当の最低限を示してみました (Windows)。古い PC と古い OS については手持ちにあるだろうけど、肝心の古い Viewer の入手が探せばスグに見つかるものの点在していることと現行のWEBページからは辿れない場所...
-
大航海時代 Online は、もう全然プレイしていないのですが、アカウントが体験版状態なので利用していない場合はアカウントが消滅する場合があることから月イチ程度で接続してアカウントが消えないようにとセコイことをやってたりします。 まぁアカウントやキャラが消えてもいいんですが、船...
0 件のコメント:
コメントを投稿