========================================
MH+ Tool HUD Light 1.1 Readme
========================================
++++++++++++++++++++
Features include:
++++++++++++++++++++
*RegionAgent list(radar) - Shows nearby avator with distance.
*Simple Online Checker - tracking a online-status of multi avatars.
always announce with avatar on-line / off-line.
*Object Rezzer - Rez a any object at your foot.(incl 10*10 platform, multi-posing stand)
*Emoter - dialog button select emotion.
*Animation Control - Only the stop of all animation.
*Partner Hugger - built in couple animation (Kiss / Hug / FootKiss / SubHug / Subpet)
*Plugin Menu - Create and distribute your own plugins.
+++++++++++
Quick Start
+++++++++++
- Unpack the box to your inventory
- Attach the Tool-Object to your HUD part (default bottom right).
- You can attach the Tool-Object to any HUD part.(recommend bottom or bottom left/right)
[if you are men's avatar?]
- edit the Tool-Object
- open '!Partner Anims' notecard
- change to 'WEARERGENDER=' values 'WEARERGENDER=1'
- save notecard, and Tool-Object Re-attach
+++++++++++++++
MENU FUNCTIONS
+++++++++++++++
[OnlineCK] : toggle avatar online check function on / off.
[On_List] : lists now on-line avatars.
[All_Reset] : reset to all scripts
[Partner] : Show Partner sub-menu
[PlugIN] : Show plugin sub-menu
[Radar] : toggle Radar function on / off.
[Stop Anime] : remove all animation
[Emote] : Show emoter sub-menu
[Rez Object] : Show Rez Object sub-menu
[Listener] : toggle ChatChannel Listener function on / off.
+++++++++++++++
SUB-MENUS
+++++++++++++++
[Emote]
'animation name' : selects animation
(STOP) : Stops the current playing all emotion.
(NECT) : show next page
(PREV) : show previous page
(BACK) : return to main menu
[Rez Object]
'object-name' : selects rez object. All object that exists in inventory.
(BACK) : return to main menu
Rez a any object at your foot.
built in objects : 10*10 platform
[Partner]
'animation name' : selects animation
(MAIN) : return to main menu
After the animation is selected, target avatar selected.
The distance to target avatar is 15m max.
built in animations :
(Kiss / Hug / FootKiss / SubHug / Subpet)
[PlugIN]
'.script name' : selects plugin script name
(BACK) : return to main menu
** Plug-in details depend on a plug-in each script. **
++++++++++++++++++++++++++++++++
How to use Simple Online Check
++++++++++++++++++++++++++++++++
- Edit your 'MH+ Tool HUD' object
- edit notecard( _online_check_avs )
write the avatar UUID, names wanting on-line check
(describe a UUID and the name each one line)
- (auto loading) or click the [All_Reset] button
- turn on [OnlineCK] function
+++++++++++++++
NOTE
+++++++++++++++
[Radar]
* The indication of the radar is to up to 24 people.
* status update cycle = 2 second.
* When the avatar name is described in '_alert_avator' notecard.
The color to HUD in red when avatar exists in same SIM.
+++++++++++++++++++
HOW TO MAKE PLUGIN
+++++++++++++++++++
Please refer to 'PLUGIN_All AV List'. This is a sample script.
**In the name of the script, 'PLUGIN_' should be a head.
**(for example) name of the script = 'PLUGIN_Abcdef' then displayed in the dialog as '.Abcdef'
**put a script same prims.
**The plug-in up to 11 in the maximum.
[API's]
//Call Main MENU
llMessageLinked(LINK_THIS,1001,"MENU",NULL_KEY);
//Get current Avatar List(radar)
llMessageLinked(LINK_THIS,4051,(string)link_num,NULL_KEY);
return : (string) distance, (string) avatar key list (comma value separate string)
-----------------------------------------------------------------------------------
For inquiries please send a notecard to Mayumi Hirano.
(c)2009,2014 MH+
-----------------------------------------------------------------------------------
*update*
1.1 - Remove RadarChat Listener. use the llGetAgentList instead of 'RadarChat announce for HUD'.
## If you use this version, please turn OFF the RadarChat function of the SL-viewer ##
[for FireStrom users]
* top menu --> world --> radar
* click the option icon
* turn off "Report Enter Alerts to Scripts"
[for Cool VL viewer users]
* top menu --> world --> radar
* click the options tab
* check off "Announce key to HUD"
- add channel listener.
////
昨日アップデートしたのにまたもや更新です。緊急の不具合などではなく、見直してみたら気に入らないから思い立ったが吉日という気持ちでさっくり更新しました。一番の変更点は、このToolの特徴でもあったレーダーチャットを使ったアバターレーダの部分でレーダーチャットを取り除き自前でのアバター抽出方式に変更した事です。このためクライアントの種類(ForeStorm系列またはCool VL系列)に依存することなく全てのクライアントで使えるようになりました。それだけだと単なるFreebiesのアバターレーダと内容的に変わらなくなってしまうので、アイテムのテストなどで使えそうなマルチチャンネル対応のチャットリステナーを追加で実装してあります。特定チャンネルを使う通信内容を確認するなどにお使い下さい。
そもそもレーダーチャットとはなんぞや?と思う方も少なくないでしょう。その昔、LSLでのレーダーの関数によるアバター検出しか出来なかったとき、仕様の制限により抽出範囲は96m迄に限られていました。このためより広範囲を検出する為にオービット(スクリプト入りの臨時オブジェクト)をREZして測定箇所まで移動させ、情報を取得するの繰り返しにより広範囲レーダーを実現しているという手法が標準だったとき、3rdパーティ製の一部のビュワーでクライアントが受信しているアバター情報をローカルチャットを介してLSL側に伝えるという新たな手法が生み出されました。この方法によりLSL側でも96mを越えてアバターのキー情報を得る事が出来るようになったのです。ちょうど2009年頃のお話しですけどね。瞬く間に色々なビュワーが対応してAPIは若干異なりますが内容はほぼ同じでCoolViewer系とemerald系の2仕様が台頭し、その仕様は現在でもCoolVLやFireStormに引き継がれているのです。
では現在ではあまりこの機能に触れられないのはどうしてかは、ビュワー単体に実装されているレーダー機能があまりにも優秀で、あえて追加HUDなどを用いて表示するなどぼ必要ない状態だと考えられます。 そして更に2012年5月頃、新たにllGetAgentListという指定範囲内のアバター情報を得るというLSL関数が解放され、3rdパーティ製の特製レーダーのみの恩恵であったことが、どの環境でも利用できるようになり、レーダーチャットというものは日増しに忘れられていくのでした・・・。事実として以前は公開されていたレーダーチャットのサンプルも、もはや存在しません。
でも llGetAgentListで得られる情報と全く同じではなく、レーダーチャットの特徴をあげるとすると、それはクライアントに見えている情報が元になっている事から、同一SIMのデーターだけでなく、隣接するSIMに居るアバターKEYも得る事が出来るようになっているというのが利点ですね。SIM跨りで睨めっこをするようなバトルSIMなどではレーダーチャットを使った物の方が恩恵があるかも知れません。しかしながら、その名称どおり、チャットチャンネルを使って情報を送信するのでラグに弱く、SIM越などで情報が途切れたりSIM間移動を伴う場合は安定して動作するとは言い難く日常的に手動での情報更新を行う必要がありました。
ま、レーダーチャットのお話しはそんなところで、現時点でもまだ機能はビュワーにありますが少しも昔と変わってない=使いにくい という結論が出てしまったので、さっさと別の手法に変更したという次第です。それにチャットチャンネルを使わない方が少しでも負荷軽減に繋がるかも知れないのです。
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
この記事では2025年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024下半期は こちら )
-
2024年上半期の TOS および Age-Play に関するポリシー更新で adult 地域への 『子供アバター入場禁止』 となってから1年と少しが過ぎましたが子供という定義付けが特に明確にはされておらす、客観的にそうであるという曖昧な状態が続いています。 そのようになってしま...
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
SecondLife向けの Discordサーバー を開設してから5周年を迎えました。5年というと多くの場合で 『節目の年』 として扱われて盛大に祝ったりしますね。(イベント予定はありません😅) そんな節目にさしあたり、そろそろ終わりにしようかと考えたりするのですが、特に設備の...
-
大航海時代 Online は、もう全然プレイしていないのですが、アカウントが体験版状態なので利用していない場合はアカウントが消滅する場合があることから月イチ程度で接続してアカウントが消えないようにとセコイことをやってたりします。 まぁアカウントやキャラが消えてもいいんですが、船...
-
06/20(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/sl22b-is-open-celebrate-22-years-of-second-life-r11...
0 件のコメント:
コメントを投稿