こんな私もかつての萌え板出身ですから、そういったエロ系な出会いってのは理解しているつもりで、そもそもMMORPG系でのそういう出会いってそれ自体が既にロールプレイと化している気がするのですがw、今でもソレ系は細々と続いているようですね。その当時のソレ系のものでは短期のRP(一夜限りのお付き合い)、長期のRP(背景やキャラ設定をとり決めて、ある程度の期間実行)、または見抜き・悪戯と呼ぶキャラの見た目や設定内容をネタに一方的な妄想を展開する遊び。という3態が中心だったかな。ごく希にグループ単位でのRPとしてギルドなどのゲーム内での纏まりで実行するものもありました。
今でもこういった各MMORPG世界を背景としたちょっぴりエロぃ感じのコミュニティはそれぞれのゲームタイトルで存在していたりしなかったり、あるところにはあるというところでしょうか。しかしながら、そういうところに遊びのプラットフォームとしてSecondLifeが登場していないように見受けます。やはりキャラクターが「萌えない」からでしょうか、それともシステム的に用意された背景が存在しないからでしょうか。少なからずSecondLifeの世界で遊びましょう♪ なんて言われても、またそれを言う側であったとしても、どのような世界なのか簡潔に魅力があるように説明することはとても困難なのではないでしょうか。私達SecondLife住民は何でも表現可能な素晴らしい世界だと認識と理解をしているとは思いますが、やはり仮想世界であってもそれらの中から何らかの世界観として見比べてしまうのではないでしょうか。
そもそもそういったMMORPGなどの完成された世界とそれを作ることが出来る世界では全く違うのですがそれを伝えるのは容易ではありません。私はロールプレイの背景をも言葉だけでなく具現化して表現できるSecondLifeが好きなのですがゲーム内でメーカーが生産したアイテムを選択するだけの世界に慣れてしまうとなかなか受け入れにくい環境だと感じます。システム的に決まった要素(キャラとか背景とかアイテムとか)がSecondLifeには無いので当然ながらゲーム世界のような所謂、キャラ萌えとか好きな背景、ストーリーとかこれらの愛好者は生まれるはずがないのですから、それを入り口とした層(このキャラが好きだ→このキャラで遊びたい、Hなことしたい とか)の流入は望めないのでしょう。ま、端的に表すならば「めんどくさい」というのがSecondLifeが遊びのプラットフォームに選ばれない理由でしょう。
それでも直結くんは元気なようです。MMORPGベースのエロ系(というか出会いというかどちらかというと2次モノ系とでもいうべきもの)であるとリアル世界系へは干渉しないことがお決まりのように思っているのですが、SecondLifeではあちこちに進出しているようで、たとえばMixiのコミュを始めNaviSL終了後の様々な独自SNSとかGoogle+でのコミュニティとかもありますね。SEXI(セクシィ)でも独自のSecondLifeコミュとかも開催されていた(過去形なのかな?)ようです。
MMORPG系でも直結な人達は居ますがSecondLifeはリアルライフに関わる事柄を気に掛ける人がやや多いかなぁと経験的に思っていますが、なにもFaceBookみたいに唯一無二でリアルでなければならないとかを強要する世界ではないし、Twitter的なのかな、リアルを前面に押し出しても良いし全く匿名でも良いし、さらには複数個のアカウントもOKだしね。
オープンチャット系でのSecondLife系ルーム群
結構部屋があるから他のチャット系でも同様にやっている人が居るかも知れませんね。
過去の遺物だと思って覗いてみたけど割と日付が新しいものもあって、それなりに釣れているでしょうか?
とにかくゲーム世界だとこういう場所を利用するって考えもしなかったのですが、そういうSL住民も居るってことなんですよねw
昔のようにSecondLifeそのものが流行モノとして言葉だけが拡散していた時代ならSLをネタにして釣れたのかも・・・。
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
-
この記事では2025年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024下半期は こちら )
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
SecondLife向けの Discordサーバー を開設してから5周年を迎えました。5年というと多くの場合で 『節目の年』 として扱われて盛大に祝ったりしますね。(イベント予定はありません😅) そんな節目にさしあたり、そろそろ終わりにしようかと考えたりするのですが、特に設備の...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
2024年上半期の TOS および Age-Play に関するポリシー更新で adult 地域への 『子供アバター入場禁止』 となってから1年と少しが過ぎましたが子供という定義付けが特に明確にはされておらす、客観的にそうであるという曖昧な状態が続いています。 そのようになってしま...
-
先の記事 で Second Life の古い動作環境での本当の最低限を示してみました (Windows)。古い PC と古い OS については手持ちにあるだろうけど、肝心の古い Viewer の入手が探せばスグに見つかるものの点在していることと現行のWEBページからは辿れない場所...
-
ちまたでの "普通" は、Windows 11 ですか。そしてやたらとマルチコアな CPU を積んだ PC とか年々で変化はありますが所詮はクロック同期なフォン・ノイマン型・・・とか邪推な話は棚に置くとして、まだまだ使える PC をお持ちの方は居るでしょう。そ...
0 件のコメント:
コメントを投稿