1.2 -
Add - speedmeter function.
Add - random smiler function.
Remove - 'ON_List' button. (Instead, please turn on / off online-check function)
Remove - note-card autoload function.(If you change the settings, please press the "All reset" button)
////////
地味な機能の追加updateです。
・追加:スピードメーター機能
→アバターの移動速度を数値で表示します。表示単位はkm/h, m/s, mph, knot の4つが選べます。自動車や船など乗り物を利用する場合に便利かも知れません。
・追加:ランダムなスマイラー機能
→いわゆるSmiler(タイマー駆動で顔アニメの笑顔を再生するもの)ですが、発生時間は5~55秒の間で任意に間隔を設定できます。固定間隔にしたい場合は上限と下限を同じにしてください。また、スマイルアニメはtoothsmileだけでなく、toothsmile/smile/wink の3つを選択することが可能です。(複数選択しても何れか1つだけランダムで再生します)
・変更:"ON_List"ボタンの排除
→オンラインチェック利用時に現在のオンラインアバターを再表示するボタンでしたが廃止しました。再表示についてはオンラインチェック機能自体をOn/Offすることで実現可能です。
・変更:内蔵のノートカードの自動ロード廃止
→ノートカードに記述された内容をインベントリー更新検出を契機に自動的に行っていましたが省メモリー化のため廃止しました。ノートカード記述を更新しロードするにはAll_Resetボタンを押して読み込ませてください
また、スピードメーターの実装にあたり従来の処理間隔(2秒単位)では追従性がいまひとつ良くないので各処理の処理間隔を変更しました
1秒毎:SIMのFPS表示、スピードメーターの速度
2秒毎:SIMのアバター名取得と距離表示、警告対象アバターのチェック
30秒毎:アバターオンラインチェック
【重要】今回のアップデートから、CasperVendの一斉配信でアナウンスとします。このためCasperVend側に購入履歴が存在しない場合はバージョンアップ品が配送されません。購入者の方で製品が届いていない場合はIMにてお問い合わせ下さい。過去の販売履歴から確認がとれ次第、CasperVendへ購入履歴を添加して配送します。
売り物というよりは、はげしく自分用のアイテムとして作成した物なのでUIなど使い勝手が悪いかも知れませんが現在でも自分で使用しているアイテムの1つです。今回は、船を操作していて、船に速度計が付いていたのですが、「ノット」という単位でいまひとつ速度感覚が分からなかったのでスピードメーターを付けようと思ったのでした。スマイラーについては私は使っていない機能ですが、わざわざスマイル機能を利用するためだけに別のアイテムを使ったり、スマイル内蔵品だからという理由で古いアイテムを使い続けている人が居るようなので必要なのかなぁと・・・。そして人によってはtoothsmileは下品だと感じたり普通のsmileだけだと物足りないと思う人も居たりで、ま、とりあえず3種類だけ付けておきました。
日本語の説明書が無かったと思うのでとりあえず機能概要だけ記しておきます。
そのまんま日本語表記にしただけですが参考にどうぞw
【機能概要】
*同一SIMに居るアバター一覧の表示(いわゆるレーダー)
*指定アバターのオンライン/オフラインをお知らせするオンラインチェッカー
*スピードメーター(表示単位は4種 : km/h, mph, m/s, knot)
*ランダム・スマイラー (表示間隔は 5 ~ 55 秒で選択、アニメはtoothsmile/smile/wink指定可)
*エモーター (何個でも重ねて再生OK)
*指定アバターの存在警告(指定したアバターが同一SIMに居る場合、赤く光ってお知らせします).
*アニメーション停止(単に再生中のアニメーションを全てSTOPするだけ)
*Hugger (Kiss / Hug / FootKiss / SubHug / Subpet のペア用アニメ再生)
*オブジェクトRezzer (HUDに入っているオブジェクトを足下にREZします)
*プラグインMenu (任意の自作スクリプトを呼び出す機能。APIについてはReadMe参照)
*チャンネルListener (指定チャンネル(負数可)のメッセージを表示。チャンネルは複数指定可)
機能山盛り指向ではなく、通常で必要な機能だけ残した感じです。
ちなみに本品の構成スクリプト数は3つです。
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
-
この記事では2025年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024下半期は こちら )
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
SecondLife向けの Discordサーバー を開設してから5周年を迎えました。5年というと多くの場合で 『節目の年』 として扱われて盛大に祝ったりしますね。(イベント予定はありません😅) そんな節目にさしあたり、そろそろ終わりにしようかと考えたりするのですが、特に設備の...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
2024年上半期の TOS および Age-Play に関するポリシー更新で adult 地域への 『子供アバター入場禁止』 となってから1年と少しが過ぎましたが子供という定義付けが特に明確にはされておらす、客観的にそうであるという曖昧な状態が続いています。 そのようになってしま...
-
先の記事 で Second Life の古い動作環境での本当の最低限を示してみました (Windows)。古い PC と古い OS については手持ちにあるだろうけど、肝心の古い Viewer の入手が探せばスグに見つかるものの点在していることと現行のWEBページからは辿れない場所...
-
ちまたでの "普通" は、Windows 11 ですか。そしてやたらとマルチコアな CPU を積んだ PC とか年々で変化はありますが所詮はクロック同期なフォン・ノイマン型・・・とか邪推な話は棚に置くとして、まだまだ使える PC をお持ちの方は居るでしょう。そ...
0 件のコメント:
コメントを投稿