MH+ Chain Pole v2.0
MH+ Chain Pole readme
!! Require Lock Meister or Lock Guard compatible cuffs !!
//Features//
** Connect to any LockMeister points.
** Connect to any LockGuard points.
** Even re-login continues connecting.
** Allow modify, copy permissions
** corresponds to both versions. (LMV1 and LMV2)
** 100% mesh (LI = 2)
++++++++++++++
MENU FUNCTIONS
(main menu)
++++++++++++++
[Target] : chosen a avatars.
[LOCK] / [unLOCK] : when lock, target avatars can't access menu.
[Clear] : remove all chain connections and clear target avatar.
[TOP] : shown sub menu for top part.
[MID] : shown sub menu for middle part.
[LOW] : shown sub menu for lower part.
++++++++++++++
MENU FUNCTIONS
(sub menu)
++++++++++++++
[UP] / [UPx3] : increase position of part in the selection.
[DOWN] / [DOWNx3] : decrease position of part in the selection.
[gravity] : adjust the effect of the particle of gravity.
[chain_TEX] : change the texture to be used for particle.
[connect] : connect the particle to any part of the target.
[release] : to release the particles of connection.
[rate] : adjust the drawing output interval of particle.
[(Back)] : return to main menu.
-----------------------------------------------------------------------------------
[NOTE]
If you want to use the other chain-texture.
texture drop to an inventory, and please reset a script.
-----------------------------------------------------------------------------------
For inquiries please send a notecard to Mayumi Hirano.
(c)2016 MH+
-----------------------------------------------------------------------------------
[update]
v2.0
- add lock guard function
v1.0
- initial release
////////
いきなり、はやくもバージョンアップ。しかもV2.0に格上げ~
大幅な機能追加としてLockMeister V1/V2に加えて、Lock Guard V2にも対応させました。
単機能のアイテムだと作りやすい事からLock Guardのみに対応したアイテムも少なくないので、やや無理矢理ですがLock Guard V2でも使えるようにしました。ただし、ものすごく古いLG仕様のアイテムだと使えなくて、最低限V2での「ping」コマンドに対応した物でないと使えないことに注意してください。
また、LockGuardの枷類では、あのチョッと下品にイカツイ鎖パーティクルを思い浮かべる人も居るでしょう。でも、あのパーティクルってサンプルで記述されているだけで本来はpublicじゃないんですよね。なのでLockMeisterで使っているパーティクルをそのままLockGuard用にも使うようにしたのでLG枷類のデフォルト・パーティクル画像は使用していません。ま、必要なら好みのパーティクル用画像を追加できるので変更は各自で用意してください。
んー、たいした事ないじゃんw
と、思うでしょ。
確かにパーティクル接続するだけなので大したことはないのですが
それは接続先が明確で固定的の場合でしょう。このMH+ Chain Pole は、LockMeisterでの接続箇所名を全てとLockGuardについては存在するもの全てを対象に接続できるようにしてあります。
アバター装着アイテムのLM/LG接続のテスト用途にも効果的。
LockMeisterとLockGuardどちらで接続しても差異が分かりにくい程にパーティクルを調整してあります。そもそもLM?LG?なにそれ美味しいの? と思ってしまう人は、とりあえず接続する瞬間を見てパーティクルの方向が違うことを観察してみましょう。
関連記事
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
-
この記事では2025年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024下半期は こちら )
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
SecondLife向けの Discordサーバー を開設してから5周年を迎えました。5年というと多くの場合で 『節目の年』 として扱われて盛大に祝ったりしますね。(イベント予定はありません😅) そんな節目にさしあたり、そろそろ終わりにしようかと考えたりするのですが、特に設備の...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
2024年上半期の TOS および Age-Play に関するポリシー更新で adult 地域への 『子供アバター入場禁止』 となってから1年と少しが過ぎましたが子供という定義付けが特に明確にはされておらす、客観的にそうであるという曖昧な状態が続いています。 そのようになってしま...
-
先の記事 で Second Life の古い動作環境での本当の最低限を示してみました (Windows)。古い PC と古い OS については手持ちにあるだろうけど、肝心の古い Viewer の入手が探せばスグに見つかるものの点在していることと現行のWEBページからは辿れない場所...
-
ちまたでの "普通" は、Windows 11 ですか。そしてやたらとマルチコアな CPU を積んだ PC とか年々で変化はありますが所詮はクロック同期なフォン・ノイマン型・・・とか邪推な話は棚に置くとして、まだまだ使える PC をお持ちの方は居るでしょう。そ...
0 件のコメント:
コメントを投稿