単機能のName2Keyが欲しかったので拙作のTool HUDに組み入れようかと思いましたが、持ち歩いて常時使うほどでもないので必要なときにRezして使えばいいだろうと、普通の箱プリムに入れてみました。何をする目的のものかは、名前のとおり、アバターのNAMEからアバターのUUIDを引き当てるモノです。そんなのユーザープロファイルから分かるじゃん?というのがありますが、当該アバターのプロファイル表示がフレンド一覧にあるとか、その人が作ったアイテムがあるとか、検索でヒットするとかあれば分かることなのですが、そういう紐付けされたものが無い場合に必要となります。具体的には、フレンドでもグループ員でもない全くの他人状態で、かつ、検索に表示を意図的にOFF状態にしているアバターや、過去に存在したけれど、アカウントBANとなっていて一覧上からは非表示とされているアバターで、かつ、前述のような紐付けしたデータを持っていない状態の場合に、アバター名からUUIDを調べて、直接にプロファイルを表示させるということを可能にするものです。
旧来はSL外部の有志によるName2Keyデータサービスというものを使ってアバターのUUIDを調べることができました。今でも稼働はしていますが、全てのユーザーアカウントが対象ではなく、未収録のUUIDは、その都度、利用者側で新規に追加していかなければならないことや、提供元のサイト毎で収録データの差異があるなど、やや使いにくい面もありました。
そんなところでName2Keyの機能が公式に実装されているので、それを使った方がいいかなーってところです。もしかしたら公式ビュワー以外であれば、独自にビュワー側の機能として付いているのかも知れませんが、私の使っているビュワーには、そういうオマケ機能はありません。
とりあえず、どういう動きをするモノかというと
タッチすると
対象のアバター名を
入力するテキストボックスに
調べたいアバターの名前を入れます
そうすると、そのアバターのプロファイルへのリンクと
world~側の公開プロファイルへのリンクを表示します
案外と手打ち入力だとUUIDが長いことから煩わしいんですよねぇ・・・w
さらに、そのUUIDを使って
Casper Vendの
再配送リンクを出力することもできます
これは何に使うのかは、通常だと購入したアイテムの再配送は、購入元のお店に置いてある再配送ターミナルからタッチして、その売り手の扱っている製品が先頭に表示される画面から過去の購入品目を見るという流れになるところを、場所を選ばず売り手を指定することにより、どこからでも再配送してしまおうという目論見です。
目的のお店が常に混雑していたり、ちょっと出歩ける状態でないとか、SIMを移動することなく、ながら配送ができてしまう。引き籠もり御用達♪ ということですw
もっとも、近年ではお店を持たない売り手も少なくなく、ベンダーのボックスだけ置いてあるような運用もあったりします。また、お店があっても再配送ターミナルが置いてない場合もあったりするので、手元で利用できる再配送ターミナルがあると重宝することでしょう。
このCasper Vendの再配送機能をなくして
Name2Keyの機能だけにすることもできますよ
単純に内包しているCasper製の Redelivery Link ~ というスクリプトを削除すると
再配送のダイアログは出なくなります。
必要なら弄って遊べるようにと
今回は本体スクリプトをフルパーミッション状態としています。
興味があれば、書き換えたりして遊んでみてください。
なお、添付のCasper製スクリプトは no mod かつ no transfer としました。
no mod であるのは、外部WEBとの通信で引き渡すアバターの個人情報が含まれるため照合用のキーの仕組みは公開されないからです。no transfer としたのは、一応はCasper Vendの購入者向けスクリプトなので単品では配付されていないことからno transとしました。
ローカルFreebiesってことで、おJunk置き場にあります。
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
2024年上半期の TOS および Age-Play に関するポリシー更新で adult 地域への 『子供アバター入場禁止』 となってから1年と少しが過ぎましたが子供という定義付けが特に明確にはされておらす、客観的にそうであるという曖昧な状態が続いています。 そのようになってしま...
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
-
大航海時代 Online は、もう全然プレイしていないのですが、アカウントが体験版状態なので利用していない場合はアカウントが消滅する場合があることから月イチ程度で接続してアカウントが消えないようにとセコイことをやってたりします。 まぁアカウントやキャラが消えてもいいんですが、船...
-
この記事では2025年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024下半期は こちら )
-
06/20(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/sl22b-is-open-celebrate-22-years-of-second-life-r11...
-
SecondLife向けの Discordサーバー を開設してから5周年を迎えました。5年というと多くの場合で 『節目の年』 として扱われて盛大に祝ったりしますね。(イベント予定はありません😅) そんな節目にさしあたり、そろそろ終わりにしようかと考えたりするのですが、特に設備の...
0 件のコメント:
コメントを投稿