
SculptySpaceで事前に確認出来ます。
これまたセカンドライフ専用の1prim特化ツール。
出来上がったUVマップをGRIDに持ち込むと形が違う~とか、
このファイルはどんな形だったか、とりあえず見るだけのビュワーとしても重宝するでしょう。
また、テクスチャの貼り付けもサポートされるのでセカンドライフでどう見えるか
接続しなくても確認することが出来ます。
もちろん他のツールやモデリングソフトで表示は出来ますが
SculptySpaceはとても軽快な動作なのが特徴です。
また、表示の単位などの調整方法がセカンドライフと同じ指定方式で
X,Y,Zのサイズおよびテクスチャのサイズ、回転などを指定することが出来ます。
上記の画像はsculptypaintの記事で使った物と同じものを表示しています。
グリッドとの違いを見比べてみてください。
ちなみに同じUVマップをHexagonに食わせると・・・。
こんなに綺麗になっちゃいます^^
というか元はこれだけ精細なんですよね~。

0 件のコメント:
コメントを投稿