
わざわざin-worldで動画鑑賞。
言葉は通じなくても映像によるコミュニケーションって感じです。
in-worldで見なくてもURLを教えてWebブラウザで見れば済むんだけど
映像を見ている自分のアバターを見るというのが、とても生活感があって良い感じです。
特にどの場面でどう感じたかが、お互いほぼ同じ時間軸なので一緒に見ているという気持ちになれます。

自宅にも設置してみました。
このTVスクリーンは広く出回っているFreeViewをちょいちょいと改造してYouTube対応にした物です。
額縁いれて2Primなので土地を持っている人は置いて楽しんでみると良いですよ~。
YouTube以外は出力がFLV形式になるのが殆どのようで、SecondLifeで使われるApple Quick-Timeでは再生出来ないのが難点ですね。
あのテレビは、改造しないと
返信削除ユーチューブ見れないんだ~~
改造できないよ~~
土地持ってる人でないと使い道がないからねぇ。欲しい人居たらIMくれれば送りますよ(full perm)
返信削除In World上映会とかやったら
返信削除楽しそうですねー。