RLV(restrainedlife viewer)により装着アイテムのLock状態を実現出来るようになって随分経ち、今では各種制限事項おもコントロールすることが可能になっています。しかしながらロールプレイにおいてRLVを使用するにあたり、本来の相手との駆け引きを楽しむ部分が損なわれているのではないかと少し感じています。全ての事柄において自分に選択権の無い完全なSLAVE役を行うにしてもマグロではないのですから少しは違ったリアクションを行いたいときもあるでしょう。ロールプレイは駆け引きをというか相手と作成する小説のような物ですから、どのような展開になるかはお互いの行動次第です。このため選択不可能な過去形のロールは行うべきではありません。
例1.(わたしは拳を握りしめxxxの頬を殴った)えいっっ
例2.(わたしは拳を握りしめxxxの頬を殴ろうとして拳をあげた)えいっっ
このように例1.の場合では状況が過去形であり回避不能(選択権がない)で、例2.であれば、そのまま殴られるのもよし、何らかの回避行動もリアクションとして返すことが出来ます。
ロールプレイにRLVを併用するに当たり、RLVのコマンドは全て強制的に働くのでその事象を回避することが出来ません。まぁそれが良いところでもありますが、うまく展開に組み込み効果的に利用したいものですね。
そんな思いもあってMH+ RLVCには一貫してサポートしていない機能が1つあります。
それはエモーション系のコントロールで感情表現などのゼスチャについては一切コントロールを与えていません。
強制的に表情を変えさせるにしても、相手が命令し自身で行うべきだと思うからです。
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
-
MH+ アバタートラッキング for Discord forum channel readme (J) MH+ Online Tracker for Discord forum channel [MarketPlace] //特徴// ■アバタートラッキング 本品は指定したア...
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
大航海時代 Online は、もう全然プレイしていないのですが、アカウントが体験版状態なので利用していない場合はアカウントが消滅する場合があることから月イチ程度で接続してアカウントが消えないようにとセコイことをやってたりします。 まぁアカウントやキャラが消えてもいいんですが、船...
-
2024年上半期の TOS および Age-Play に関するポリシー更新で adult 地域への 『子供アバター入場禁止』 となってから1年と少しが過ぎましたが子供という定義付けが特に明確にはされておらす、客観的にそうであるという曖昧な状態が続いています。 そのようになってしま...
-
06/20(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/sl22b-is-open-celebrate-22-years-of-second-life-r11...
-
この記事では2025年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024下半期は こちら )
マユミちゃん、前から言ってたよね。
返信削除鋭い考察^^
命令する側の節度というか、
腕前というか~~
そういうものが出てくるよね。