M11/9 mod upper :
9mm PDW(Personal Defense Weapon) System.
inspired by Calico firearms 'AKA Calico MAC'.
//
ようやく出荷開始しました。
SLMの配送トラブルが多いのでin-worldで入手する方がいいかもー。まぁ相変わらず販売することは前提ではないので、これまた売れる売れない以前に「ほぼ誰も知らない」という種類の物であることには違いないでしょうw 現実世界にモデルガンなどが存在せず、ゲームや漫画ですら登場しない銃器達をSecondLifeで再現してニヤニヤするのがうちの商品の特徴ですLOL
このモデルでは中身も今までとは違う構成となる第1弾でもあります。
MH+ ARMSでは中身の構造から大別して
G1系 (AKMS, AMD65, TKB059などのAK系)
G3系 (m45/BE, AKABA, PP90M1, M3A1, V1046R)
H1系 (SAC SR-16, SAC M4A1 SOPMOD)
という中身の系列があったりします。セミオートのみの物は特に系列立ててはいません。
今回採用した構造的な面ではH1系の改良型という構成になりますがトリガーまわりがG1で連射制御と弾RezがH1の改良版という感じです。なんのこっちゃーw と意味不明かも知れませんが体感できる部分ではG1系故に「方向キーを同時に押していると若干、弾の出が多くなる」という癖や撃ちまくっても殆どCPU時間が変わらないH1型の静かさとかかなぁ。言い換えるとG1型により近づけたH1型という感じです。
まぁそんな内部的な部分は見えないので具体的に体感できる従来製品と異なる特徴を述べると
●全ての弾をフィルター弾とした
このため弾Rez位置を定置分散する必要が無くなりピンポイントからコーン状に分布という球筋になります。ただこの方法だと弾が当たる対象について殆ど同じ位置となってしまうことから、ほんとうに当てやすいのか実戦での使用での懸念はあります。
●複数再生を前提とした新しいAO
従来のMH+ ARMS製品の銃器は「手持ちの好みのAOと銃を併用して使用する」という考えがあったので自前AOで足腰などは好みに再生し、照準姿勢など腕部分等の必要最低限部分のみ上位優先度のアニメで上書きするという使い方に適した物でした。しかし実際にはRP-SIMなどでAO併用禁止という場面が多く銃器に内蔵されている物のみ許容するというルールであるとき、銃そのものに一式のAOが入っているほうが便利ということで全面的なAO方式としました。また単一アニメ再生方式ではなく動きに合わせて複数アニメ再生方式としています。
●とりあえずリサイズ対応
no-mod品に望まれるリサイズ機能をとりあえず搭載してあります。けれども衣服とは違ってプリムの接合部での微妙なズレが強く外観を損ねてしまう恐れがあるのでリサイズは推奨しません!
●連動するSLINGモデル
オプション類の展開が本体と同期します。またSLINGモデルからタッチ操作でのDraw連動もします。(従来まではチャットコマンドを同時に拾うことで動作させていました)
●CastRayを使ったレーザーポインター
巨大プリムの恩恵を!ということで固定ではなく最長で32mまで伸び縮みするLAMが付いています。単なる飾りなので命中精度が変わったりとかはしません。
●慣性補正機能が付いた(Inertia function)
これはSAC M4A1 SOPMODに付けていた機能ですがほぼ同じものを搭載してみました。私的には慣性補正がないアイテムの方が好きなんですけどね。もちろん機能のOn/Off可能。
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
-
この記事では2025年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024下半期は こちら )
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
SecondLife向けの Discordサーバー を開設してから5周年を迎えました。5年というと多くの場合で 『節目の年』 として扱われて盛大に祝ったりしますね。(イベント予定はありません😅) そんな節目にさしあたり、そろそろ終わりにしようかと考えたりするのですが、特に設備の...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
2024年上半期の TOS および Age-Play に関するポリシー更新で adult 地域への 『子供アバター入場禁止』 となってから1年と少しが過ぎましたが子供という定義付けが特に明確にはされておらす、客観的にそうであるという曖昧な状態が続いています。 そのようになってしま...
-
先の記事 で Second Life の古い動作環境での本当の最低限を示してみました (Windows)。古い PC と古い OS については手持ちにあるだろうけど、肝心の古い Viewer の入手が探せばスグに見つかるものの点在していることと現行のWEBページからは辿れない場所...
-
ちまたでの "普通" は、Windows 11 ですか。そしてやたらとマルチコアな CPU を積んだ PC とか年々で変化はありますが所詮はクロック同期なフォン・ノイマン型・・・とか邪推な話は棚に置くとして、まだまだ使える PC をお持ちの方は居るでしょう。そ...
0 件のコメント:
コメントを投稿