とても綺麗な1965年式 Pontiac GTOをみつけました。ブラック・ラグーン好きな人なら知っているであろうこの車。(なぜ1965年式のGTOなのかは以前の記事参照)綺麗なノーマルのGTOでしかも同じ年式というとSecondLifeの中では今まで見たことがありません。しかし、この車、フロントから見てグリルが四角くて補助灯が無くPontiacのエンブレムが付いている間違いなく1965年式と思われます。フロントグリルが流線型となる1966年以降のGTOだと何台かSecondLifeの中で見たことがあるんですけどね。
1965/1966年式には付いているフェンダー後部のGTOエンブレムもしっかりありました。作り手の人は違いが分かる拘りのある人だと思います。もちろんトランク部分の両サイドに付くG_T_Oのネーム部分も付いてます。見た目はノーマルの車両だけど車高だけはローライズしてあるようで、かなりぺったんこ。惜しいところはドアノブはあるんだけどサイドミラーが付いてないところかなぁ。窓枠もとても綺麗です。
リアビューもこのとおり、Pontiacの文字まで入ってます。微妙な凹凸も見事です。
全体的な大きさも、いわゆるSLサイズではなく実寸で作られているようで好感ですね。
バイク屋さんみたいで、この車は展示してあるだけでした。
再現性が高すぎて公には出せないという状態なのかも知れません。
是非とも赤色ボディーのGTO1965を作ってもらいたいものです。
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
SL22Bのイベントで2025年3Qに発表と告知のあったとおり、新しいLinden Homesの『Ridgewood Enclave のテーマ』が9/11(PST/PDT)付けで正式にアナウンスされました。 Premium-Plus のアカウント専用地 で、広さは2048SQM...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
06/20(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/sl22b-is-open-celebrate-22-years-of-second-life-r11...
-
Paecel Lister HUD [Market Place] 無印ブランドアイテムの Parcel Lister HUD の微 Update です。 処理速度が改善したとか性能面での変更ではなく、機能面の追加で 過去にお年玉企画 として付加した RezZONE Finder...
-
MH+ デイリービジターズロガー for Discord channel readme (J) MH+ Online Visitors for Discord channel [MarketPlace] //特徴// ■デイリービジターズロガー 本品は設置した地域での日毎での...
-
大航海時代 Online は、もう全然プレイしていないのですが、アカウントが体験版状態なので利用していない場合はアカウントが消滅する場合があることから月イチ程度で接続してアカウントが消えないようにとセコイことをやってたりします。 まぁアカウントやキャラが消えてもいいんですが、船...
-
この記事では2025年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024下半期は こちら )
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
0 件のコメント:
コメントを投稿