こういうゲームに詳しいお友達から、「(アインクラッドで)チート行為をしてるのは、ヒースクリフだけ。ベータテスターをチーター呼ばわりするのはおかしい」っていうお話を聞いて、なるほど~と思ってちょっと調べてみました~
まずは、「ビーター」って言葉から。はじめてこの言葉が出てくるのはラグーラビットのお話のときにですね。クラディールがキリトくんに言い放ちます。
そのときにWEB版では「<ビーター>とはベータテスターの蔑称である」としか説明してないですね~チートとは書いてないみたい。まあ、ジャパニーズをジャップって呼ぶようなものかしらね~
でも、電撃版では同じ場面で「ビーターとは、<ベータテスター>に、ズルする奴を指す<チーター>を掛け合わせた、SAO独自の蔑称である」って書いてありますね~
さらにプログレッシブ1巻の「星なき夜のアリア」で、アニメの2話と同じように、「そんなの・・・もうチートだろ、チーターだろそんなの!」って騒ぐ人がいて、言葉が交じり合ってビーターって言い方がでてきたみたいに書いてあります~
実際には「チート」ではなくっても、こういうときは声が大きい人の糾弾が通っちゃうことがあるのよね~理不尽だけどー
まあ、そんな感じでそこは一応あたしなりに納得しちゃったんだけど、それを調べるのに、WEB版と電撃版を1章ごとに交互に読んでいったの。
どっちかというとその「交互に読む」ってコト自体が楽しくなっちゃって~
ていうのはね~アスナが違うのよ~かなりw
微妙なセリフとか、言葉遣いとか、行動とかw
電撃版ではかなりツンデレ気味な感じだけど、WEB版はもう最初っからキリトくんに対しては、好き好きオーラがあふれ出てて~もうデレデレって感じ。
で、対するキリトくんは、ラノベ主人公にありがちな「にぶい男の子」が入ってる感じね~
だからびみょーに行動も違うのよね~二人で見つめ合っちゃったシーンで、どっちが先に目をそらしたかとか、アスナが「ギルドを辞める」って言うタイミングとか。
アニメは電撃版に忠実ね。セリフもほとんど同じだし。でも演出でしっかりキリトくんのサチに対する想いとか、トラウマを組み込んでいていい感じだと思うわ~74層のボス戦で、ボスを倒したあとにキリトくんが気を失っちゃうじゃん。それをアスナが「キリトくん、キリトくんってば」って呼びかけるときに、キリトくん目線で一瞬サチに呼びかけられてるように錯覚するのね。そんなところもあたし的にはいいな~と思いました。アニメでは何度もサチの回想が出てくるもんね・・・
今日もまた、オチなしです(^_^;)
しかも何を言いたいのかわからない、かなり支離滅裂な文章になっちゃったけど、きんよーびで疲れてるってコトで許してくださいw
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
-
この記事では2025年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024下半期は こちら )
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
2024年上半期の TOS および Age-Play に関するポリシー更新で adult 地域への 『子供アバター入場禁止』 となってから1年と少しが過ぎましたが子供という定義付けが特に明確にはされておらす、客観的にそうであるという曖昧な状態が続いています。 そのようになってしま...
-
SecondLife向けの Discordサーバー を開設してから5周年を迎えました。5年というと多くの場合で 『節目の年』 として扱われて盛大に祝ったりしますね。(イベント予定はありません😅) そんな節目にさしあたり、そろそろ終わりにしようかと考えたりするのですが、特に設備の...
-
先の記事 で Second Life の古い動作環境での本当の最低限を示してみました (Windows)。古い PC と古い OS については手持ちにあるだろうけど、肝心の古い Viewer の入手が探せばスグに見つかるものの点在していることと現行のWEBページからは辿れない場所...
-
大航海時代 Online は、もう全然プレイしていないのですが、アカウントが体験版状態なので利用していない場合はアカウントが消滅する場合があることから月イチ程度で接続してアカウントが消えないようにとセコイことをやってたりします。 まぁアカウントやキャラが消えてもいいんですが、船...
ハルキちん楽しそう♪
返信削除そうね、チートってのは(ほとんどの場合)ゲームシステムが許容していないプログラミングの不正改編する事を言うからね~
ゲームによっては裏コマンド扱い(コナミコマンドみたいな)のもあるけど、基本は不正な手段を使っての行為だしね~
私もweb版読んでみたくなっちゃった~
うんうん^^ぜひ読んでみて~16章の途中に、例の16.5話を入れて読むとより楽しめるよw
返信削除パソコンとかスマホで読むなら、縦書きにしてくれるビューアとかの方が読みやすいね^^
テキスト文を横書きで読むのはかなり辛い(^_^;)