いわゆるお勧めアドオンとかじゃないです。
現時点で私が使っているFirefoxでのAddonの一覧です。以前に使っていたアレって何だっけーとかの備忘録代わりですが参考になればとの思いから公開しておきます。
なお現在は通常版のFirefoxではなく、ESR版のFirefox24.5を使っています。
Adblock Plus
解説不要な広告除去のアドオン
edge版も試してみたけれど気にするほどメモリー量が変わらなかったので本家でいいかなぁと
Add to Search Bar
非対応の検索サイトでもサーチバーに登録できるようにするもの
AniWeather
ツールバーなどに天気予報を表示。いろいろあるけどコレの見た目が好み
Biscuit
削除しないcookieとか指定できる。いろいろ似たのがあるコレが直感的でよかったかな
Calculator
数式表示型の電卓。単位変換なども可能
chaika
2ch形式Web用の専用アドオン。検索のFIXは各自でパッチを当てる模様
Cleanest Addon Manager
アドオン一覧の表示を一行表示にレイアウト変更するもの
DownThemAll!
リンク抽出など+専用のダウンロードマネージャ。連番指定の展開も出来るので入れてみた
Echofon
ツイッター用軽量クライアント
eCleaner
アドオンの使用変数を一覧表示し選択除去するもの。使わなくなったアドオンの残骸を掃除するのに便利
Expire history by days
指定期間で問答無用に履歴を消すタイプのもの。PlacesCleanerとの入れ替え
Flash Video Downloader - Full HD Download
ページ内のFlashオブジェクトから動画をダウンロードするもの
Form History Control
フォームの入力や検索履歴の各種入力履歴を時限やパターンで自動消去するもの
FoxClocks
ツールバーなどに指定した地域の日時を表示するもの
Gmail Checker
マルチアカウント対応のGMAILチェッカー。簡易的にタイトルのみを取ってきてくれる
Greasemonkey
指定のURLにてクライアントサイドのスクリプトを動作させるもの。
Linky
表示ページ内の画像や画像のLINK抽出したり別ページに纏めて表示したりするもの
Organize Status Bar (Revived)
古いステータスバー上にアイコンを展開するアドオン向けの表示順を入れ替えるもの
PDF Viewer
ア○ビ製ではないPDFビュワー。HTML5で直接PDFを開く
Quick Translator
いわゆるWEB翻訳
QuickNote
メモ帳ですね。ローカルのテキストファイルを編集閲覧
Saved Password Editor
ブラウザに保存したパスワードデータを任意に編集できるもの
ScrapBook
表示しているページをローカルファイルに保存。保存データにはマーカーとか色づけなどが出来る
Smart Referer
基本動作は同一ドメイン内でのみrefererを送信するようにするもの。指定パターンやドメインでrefererの有無を指定も可
Tab Mix Plus
一番人気のあるタブツール。以前は激重だったので使っていなかったけれど最近のは軽いのか気にならない
Tiny Menu
メニューバー上の各種メニュー項目を1つの項目から呼び出せるようにするもの
セッションマネージャ
細かい間隔でセッションデータと表示しているタブの状態などのバックアップをとってくれる
Tab-MIXと機能が重複するように見えるけれど、コレを導入するとTab-MIX側の機能は停止するようになっています
今回からは使わなくなってしまったaddonたちとその理由
■Advanced Cookie Manager
→あまりCookieを弄る場面が少なくなったのとブラウザ使い方として必要Cookie以外は全削除の方向に変えた為
■Clean Links
→Greasemonkeyのスクリプトで同様のものが実現できる為
■Google/Yandex search link fix
→Greasemonkeyのスクリプトで同様のものが実現できる為
■Hidden Menu Web Title
→Tiny Menuを使うことでタイトルバーが復帰し必然的にタイトル表示がONとなる為
■I Dislike Amazon Affiliate!
→アフィリエイトが沢山仕込んであるようなサイトを見なくなった為
■NO Google Analytics
→フィルタの方で弾いているようだったから不要かなぁと
■One Click Proxy
→一時期、串がないと見られないサイトがあったけれど今は平気なので串が不要になった
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
MH+ アバタートラッキング for Discord forum channel readme (J) MH+ Online Tracker for Discord forum channel [MarketPlace] //特徴// ■アバタートラッキング 本品は指定したア...
-
MH+ デイリービジターズロガー for Discord channel readme (J) MH+ Online Visitors for Discord channel [MarketPlace] //特徴// ■デイリービジターズロガー 本品は設置した地域での日毎での...
-
いろいろとモデリングソフトを触ってみて、直感である程度操作出来たことと、 なんといってもLinden公認のSecaondLife対応の機能が魅力に思いました。 頂点の数を気にしたりUVの展開で悩むことも全くなくて 単純にSAVEしたあとにSecaondLife-Sculptとして...
-
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
06/20(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/sl22b-is-open-celebrate-22-years-of-second-life-r11...
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
大航海時代 Online は、もう全然プレイしていないのですが、アカウントが体験版状態なので利用していない場合はアカウントが消滅する場合があることから月イチ程度で接続してアカウントが消えないようにとセコイことをやってたりします。 まぁアカウントやキャラが消えてもいいんですが、船...
0 件のコメント:
コメントを投稿