Moderate地区およびGeneral地区用のAlive-C terminal(施設側に設置する集計装置)が出来ました。とりあえずは立ち上がりに際し問題があるかも知れませんのでADULT版と同様に先行20セットのみ人柱価格で提供しますw
Moderate版での設置条件は
次のとうりとします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
■設置可能条件
++++++++++++++++++++++++++++++++++
●設置する土地のレーティング区分により次の条件があります
1)設置先がADULTリージョンの場合
→利用できません
2)設置先がModerateリージョンの場合
→特に制限はありません
ただし掲示する文言などの表現に対して
SecondLife内でのModerate区分に合致する内容であることとします。
Adultとみなされる用語や図柄などは使用できません。
※ここでいうAdultやModerate等の定義についてはSecondLifeでのRating区分に準拠
するものを示します。各国ローカルの法律や政令で定められるものではありません。
3)設置先がGeneralリージョンの場合
→特に制限はありません
しかしAlive-Cのビュワーの利用対象者を18歳以上としているため
Low-AGEユーザーからのAlive-Cによる利用は含まれない事に留意してください。
●設置する土地の状態に次の条件があります
・区画面積が128SQM以下の場合は利用できません
・区画のオーナーがLinden総督(Governor Linden)の場合は利用できません
●任意ですが、設置する施設は日本語を話すユーザーに理解を示すものとします
・施設オーナー(運営者)の国籍や居住地は不問です
・設置先区画のオーナー ≠ 施設のオーナー(運営者)でも構いません
・設置先SIMのオーナー ≠ 設置先区画のオーナーでも構いません
・硬い事は問わず日本語Welcomeな場所であればOKです
こまかな操作説明などはアイテムに添付してある説明書を熟読してください
パネルに「for MODERATE」と表記のある方がModerate版です、お間違えのないように。
http://slurl.com/secondlife/Nautilus%20-%20Bomilcar/61/39/24
なお、遠隔地にあるMH+のマルチベンダーではterminalは扱っていません。
動作仕様はADULT版と設置条件を除きほぼ同じですが上限値などの諸元値が異なります。
■Moderate版では次の部分がADULT版と異なっています
・1次接続のアドレス格納用外部WEBに日本国内の無料鯖を使っています(動作不安定が続くようなら変更する可能性あり)
・一覧として保持するエントリーの上限値=135件
・人数の変動がないときの強制更新=20分
また、ADULT版とは別経路となるので(推奨はしませんが)
ADULT版で登録している区画をModerate版で登録する事も可能です
(地上が普通のお店でSKYBOXが会員制の何かというような施設)
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
-
この記事では2025年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024下半期は こちら )
-
ちょっと前から公式ビュワーのダウンロードページに公式ビュワーと併せて TPV の FireStorm viewer が掲載されたことは色々と波紋を呼びました。 けれども、それは見方を変えると TPV である FireStorm viewer の機能について明文化はないものの公認で...
-
07/18 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/you-asked-we-delivered-new-batch-of-most-wanted-l...
-
SecondLife向けの Discordサーバー を開設してから5周年を迎えました。5年というと多くの場合で 『節目の年』 として扱われて盛大に祝ったりしますね。(イベント予定はありません😅) そんな節目にさしあたり、そろそろ終わりにしようかと考えたりするのですが、特に設備の...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
2024年上半期の TOS および Age-Play に関するポリシー更新で adult 地域への 『子供アバター入場禁止』 となってから1年と少しが過ぎましたが子供という定義付けが特に明確にはされておらす、客観的にそうであるという曖昧な状態が続いています。 そのようになってしま...
-
先の記事 で Second Life の古い動作環境での本当の最低限を示してみました (Windows)。古い PC と古い OS については手持ちにあるだろうけど、肝心の古い Viewer の入手が探せばスグに見つかるものの点在していることと現行のWEBページからは辿れない場所...
-
ちまたでの "普通" は、Windows 11 ですか。そしてやたらとマルチコアな CPU を積んだ PC とか年々で変化はありますが所詮はクロック同期なフォン・ノイマン型・・・とか邪推な話は棚に置くとして、まだまだ使える PC をお持ちの方は居るでしょう。そ...
0 件のコメント:
コメントを投稿