先の記事で改造した"Tortur Table" (拷問台)ですが、さらに機能追加ってことで、Enemaの演出を追加しました。まぁエネマの演出といっても各自の好みがあるでしょうね。
エネマで使用する道具の種類だと
・スポイト系(いちじく浣腸など使い捨て含む)
・エネマシリンジ
・注射筒など大きな注射器の形状(浣腸器)
・イルリガートル
などでしょうか。
見た目のインパクトがよいので、イルリガートル風としてボトルから管で注入するスタイルの物だけを表現してみました。透明の筒じゃないから医療機器っぽくないのは新たに作らずに適当なワインの瓶を流用したからです。 管はパーティクル表現で少しばかり細く見えますが、あまり太いパーティクルにすると垂直方向から見た時にパーティクルが水平に描画され、あまり綺麗じゃないので妥協するところ。
あくまでも『飾り』として楽しめればいいかなって程度なので排泄したりとかの演出は付けていません。そういうのは好みの道具の違いなど、やはり専用のアイテムで楽しめばいいかな。
磔台の形状も腕の部分を変更しました。T型だったのをX型に近い感じですね。どうもT型で水平設置だと肘が置けなくて疲れるのではないか? との懸念と、腕に沿っている形の方が被虐感があるかなとの狙い。ただ、おおきな男性アバターだと、ちょっと小さすぎるかも。
あと装着アイテムの追加でアナルプラグを追加しました。ポンプ付きのバルーンタイプです。
このアナルプラグは装着位置 = Pelvis としましたが、エネマのアバター側装着物を装着位置 = Tail Base としたので、人間アバターは問題ないと思いますがFurry系などで影響がないか少し気になります。
ついでにPROPアイテムが増えたことからAVsitterのメニュー操作がPROPの選択なのかアニメ再生なのか分かりにくくなったので、PROP品の選択をサブメニューに纏めることで操作をスッキリとさせました。内臓CUFFの有効/無効もTOPメニューに付けていたのを機能的にはそのまま同じでPROPメニュー配下に収容して、より直感で分かりやすくなったと思います。
AVsitterでPROPアイテムの追加はアイテムを別のアバターに渡すという動作も含むので、すなわち『COPY可能アイテム、かつ、転送可能アイテム』である必要があるので山ほど色々と売られている "No Trans" なアイテムだと使えず、結果的にFullPermissionのものでないと使えないことになるのが厄介だけど仕方ないところ。
この家具を試してみたい方は "ももいろHouse" へどうぞ。
または期間不明ですがこちらにも同じ物を置いています "秘密の花園" へどうぞ。
人気の投稿 (Last 30 Days / Top 10)
-
Paecel Lister HUD [Market Place] 無印ブランドアイテムの Parcel Lister HUD の微 Update です。 処理速度が改善したとか性能面での変更ではなく、機能面の追加で 過去にお年玉企画 として付加した RezZONE Finder...
-
10/02 (PST/PDT) 付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/second-life-haunted-halloween-events-2025-r11222/...
-
JST2025-01-21 昼頃から Bluesky での検索が出来なくなっています。 確認できているのは 文字列検索 (例 https://bsky.app/search?q=Secondlife ) ハッシュタグ検索 (例 https://bsky.app/hash...
-
Second Life の初心者向け Web サイトや Wiki など各種チュートリアル的なものは数あれど年月が経過してもメンテナンスされず遺物のようになっているものが少なくないと感じます。 この投稿記事もブログという性質上から月日が経てばゴミ投稿となるのは間違いありません😅。...
-
不定期シリーズ第13弾!は、Second Life では動的に、そしてリアルタイムにアイテムの作成や変更が行えるという、かつては特徴の一つとして掲げられていた 『ダイナミック・コンテンツ』 について触れてみます。
-
新作ゲームのリリース時によくあるアカウントの名前取り合戦において、アプリのインストールよりアカウント取得が優先であるのは間違いありませんが、場合によってはアプリの中にアカウント作成の機能があるものもあります。 Second Life でも一応はクライアント上でのログインページにア...
-
この記事では2025年前半(上半期)についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。(2024下半期は こちら )
-
先行告知のとおり Premium-Plus プランでの L$ 報酬なし版が登場しました。 (対象は週毎の L$ 報酬と初回のサインアップボーナスでの L$) https://community.secondlife.com/news/featured-news/why-prem...
-
大航海時代 Online は、もう全然プレイしていないのですが、アカウントが体験版状態なので利用していない場合はアカウントが消滅する場合があることから月イチ程度で接続してアカウントが消えないようにとセコイことをやってたりします。 まぁアカウントやキャラが消えてもいいんですが、船...
-
06/20(PST/PDT)付けで新規のラストネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/news/featured-news/sl22b-is-open-celebrate-22-years-of-second-life-r11...
0 件のコメント:
コメントを投稿