気分で Bellisseria の住民になってみました。私も晴れて "Bellisserian" です。きっかけは先の Linden Homesにおける LandImpact の増加 にあります。元来で Mainland 住民で 2x-prim 区域を所有していることから、Linden Homes には興味は無かったのですが、この度にPrim数の増加とあって、良し悪しを語るにしても実際に使ってみないとダメでしょう ってところを言い訳として第2世代の Linden Homes すなわち Bellisseria の My-Home を GET してみました。
Bellisserian って何?
そのまんま "Bellisseria住民" って事なのですが(アメリカンとかイタリアンとかの~n表現です)、これがまた1つ前の第一世代 Linden Homes住民とも違うし、Mainland 住民とも違うという扱いになります。イメージ的には Linden 主導のコンセプト地域の参加者ってことになりますが、いままでの各コンセプト地域の参加者というコミュニティーでは全てユーザー主導であったのに対して、Bellisseriaでは Linden直轄の部分もあるのです。以前のコンセプト地域の活動としては(今も行われているところもありますが) Bay-City、Zindra, Horizons, Atoll, Blake-Sea, Nautilus などでしょうか。初期の Color SIM群にも何かあったような気がします。Mainland じゃないの?ってところは地域の名称を見てみると分かりますが、Mainland ではなく Linden Homes という地域になるので、Mainland とは異なるルールが適用されます。スタンプラリー(パスポート)という遊びも用意されています。
Destinations
これから Bellisseria を使うことで気がついたことなど追々書いていこうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿