新しいLinden Homesの『Thousand Islandsのテーマ』が2/3(PDT/PDT)付けで正式にアナウンスされました。
Premium Plus のアカウント専用地で、広さも2048SQMとなっています。単語レベルで直訳すると『千島列島』です。とはいえポツポツと島が点在しているというよりは家だけが浮いている状態で少し魅力的ではないですね。これ以上を望むならプライベートアイランドを使ってねと、恣意的にこのようにしたのかとも思える残念さです。近場に浮島が付いている立地が当たった人はラッキーなのかも。 Linden Homes での立地の割当はランダムなので壮絶な「Linden Home ガチャ」を何度も繰り返す人が少なくありません。
https://community.secondlife.com/forums/topic/435708-the-new-linden-homes-update-post/page/2/#comment-2858648
選べる基本の種類は、Tiki Homes と Grotto Homes の2種類。
どちらも既に完売状態で大人気っぽいけど単に販売数が少ないだけかな。
じっくりと見てみたいけれど他人の家だとよくないよねーって人には
Linden Homes の DEMO エリアで実際に家屋の中に入って詳細を見ることも出来ますよ。
https://maps.secondlife.com/secondlife/BelliDemo/92/167/22
どちらも既に完売状態で大人気っぽいけど単に販売数が少ないだけかな。
じっくりと見てみたいけれど他人の家だとよくないよねーって人には
Linden Homes の DEMO エリアで実際に家屋の中に入って詳細を見ることも出来ますよ。
https://maps.secondlife.com/secondlife/BelliDemo/92/167/22
位置的には初期のBellisseria大陸の東側に位置している一角です。
しかしながら現時点では大陸側と接続されておらず別空間の扱いです。まぁそのうち接続されるのでしょうね。
隣接するSIMが未接続なので、描画可能な距離であっても何もない海となって見えます。
なんかスグに飽きそうな感じがするのですが・・・。
立地の良いところに当たれば、ちょっと良いのかも知れません。
洞窟タイプは、水面にお飾り的な目印があって
中央の穴が洞窟内部まで貫通している様子で、どうやらそこから出入りするみたいでした。
Linden的な参考画像
各自の設定環境で異なって見える Second Life なので Second Life WIKI から参考画像を抜粋。こうやって見ると綺麗な海!って感じますが、古くからのメインランド住民として見て思った感触は、ちょっと遊び心が足りないかなと。かつての(今でもあるけど)メインランドの海底って海面上には何もなくても海底に魚がワラワラと居たり遺跡が沈んでいたりと妙な仕掛けが沢山あるのです。あくまでも Linden Homes として住環境を中心にしたということなのでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿