以前に一度、試用したときはクライアントがクラッシュしてしまったことから使用を見合わせていたのですが、最近は純正の公式SLクライアントのアップデートがないことや、公式SLクライアントベースのものでは動作が重く頻繁にクラッシュすることなどから最新のCool Viewerを試してみたところ起動も問題なく軽快に動作しています。
公式SLクライアントベースのRestrainedLife Viewer(Marine's)は公式SLクライアントとの互換性をとるためか、殆どRLVに関する機能以外は元のクライアントにバグがない限り修正はしない方向のようですが、Cool Viewerの方は環境に合わせ独自にチューニングが行われているようで、開発元での発表によるベンチマークテストでは現在最速だそうです。
Cool Viewerの使用感を個人的な体感で述べるとRestrainedLife Viewer(Marine's)と比べて
・とても画面が綺麗にみえる(AAなどの3D設定が正しく反映されている)
・描画が早い
・クラッシュしにくい
・メモリー消費が少ない
・独自の機能があって色々と便利
などなどRLVの機能を必要としない人達にも充分に魅力的だと思います。

独自の機能の1つでログイン時に接続先のグリッドが選択可能になります。
これでMain-GRIDとBeta-GRIDを1つのクライアントで行き来できますね。
Open-SIMの接続にも対応しているようですがOpenSIMは各グリッド毎で推奨するクライアントを使用した方がいいかもしれません。

設定メニューの中にCoolVewer独自項目の設定タブが増えています。
便利だなぁと感じた機能は、IMの非表示かなぁ。
チャットが賑やかなグループIMとか画面に表示しないように出来ます。
CoolVewer素晴らしいクライアントだと思いますが、ある程度パソコンの設定などが出来る方であっても、お勧めはしません。機能と引き替えに犠牲になっている部分があるからです。
CoolViewerにすると使えなくなる機能は
・secondlife://で始まるSLURLの記述からの起動や外部からのロケーションの指定が出来なくなる。
・公式クライアントが起動出来なくなる
まぁ使い方を工夫すれば慣れてしまえば問題無いですね :P
またCool ViewerのサイトではWindLightを除いた過去のクライアントに対するバージョンも用意されているので
ノートPCなどの低スペックな環境でSLを起動する場合に役に立つことと思います。
(WindLightなし版はv1.19.0.5のクライアント用です。同サイトにクライアント本体のダウンロードリンクもあります)
へ~軽いってのは良いね~~
返信削除最近読み込み遅くってさ、
人がいつまでも灰色なんだよね~
その人を右クリックすると
読み込んだりするの
なんか良くわかんない~^
公式クライアントが立ちあがらなくなるって・・・ホントに逃げれなくなるってことでは?
返信削除あはは
返信削除なるる~~