pics by : Me - taken at Bellisseria
※画像は本記事との関連はありません。
part 2 の記事では、土地を手に入れるための3つの選択肢についての紹介でした。
スグにでも土地が欲しい人は公式ページに飛んじゃってもいいですが、ちょっと見ていってください。
1つ1つを要約していきます。土地選びの参考になるところもあるかも。
その1:プライベート・リージョン(SIM丸ごと)を手に入れる
基本の3タイプ、Full Region, Homestead Region, Openspace Region のグレードがあり、主に最大プリム数と最大入場者数が異なります。Full Region のみプリム数の増加や入場者数の増加、ギャンブル(Skill Games)の許可など様々な追加オプションがある。何れも面積は 256m × 256m の 65536sqm サイズです。
各グレードの詳細とオプションの詳細は公式ページを参照。
Full Regions | Homestead Regions | Openspace Regions | |
---|---|---|---|
Description | Our flagship region product which offers the greatest flexibility in performance and capacity. | Lower capacity than a Full Region; intended for quiet residential or light commercial use. Available for Full Region owners & Premium Plus only. | Intended for scenic use such as ocean, forest, or parks. Available for purchase by support ticket only. |
Size | 65,536 m2 | 65,536 m2 | 65,536 m2 |
Setup fee |
US$349 |
US$149 |
US$99 |
Monthly maintenance | US$209 | US$109 | US$60 |
Land capacity | 20,000 | 5,000 | 1000 |
Max. avatars | 100 | 20 | 10 |
Habitation allowed? | Yes | Yes | No |
Rental allowed? | Yes | Yes | No |
Events & classifieds? | Yes | Yes | No |
Conversion to Full Region allowed? | N/A | Yes | Yes |
利点(できること)
・テラフォーミング(地形の造成)→ 初期設定の地形を定義したrawファイルを使用して好きな形状に一発で設定できる
・テラフォーミング(地形の編集)
→ 地表の高さについて、最大255mまで可能。別途にrawファイルを弄れば510m
・テラフォーミング(水面の高度変更)
→ 水面の高さについて、最大255mまで可能。海底都市などを造る場合はSIM丸ごとが必須
・テラフォーミングでの地面のテクスチャーや時間軸の割当などエステート側にのみ存在する設定項目変更
・物品販売など商用利用
・イベント開催など大規模集合や集会所的な利用
・独自の『ローカル・ルール』の制定 → エステート毎に異なるルール付けがあるので、プライベート・リージョンにおいてもローカル・ルールが認められている
・エステートとしての地域連合の割当 → 複数の SIM に同じローカル・ルールを適用できます
・好みの家屋や装飾品の設置 → 丸ごと自分の島なのだから自由に設置出来ます。ただし SIM のレーティング区分 (G, M, A)は尊守
・区画の分割統合 → 丸ごと自分の島なのだから自由に区画割出来ます
・区画の販売や賃貸 → ただし②レンタルの場合では契約条項次第。又貸しは禁止される場合あり
・コンシェルジュサービス (Concierge Service : Linden Labの特別サポート) が受けられる
・Regionの再起動リクエスト
・テレポートHUBの設置
・INFO HUBの設置(たぶん承認制?)
欠点(できないこと)
Full Region の場合は特にできないことは無いんじゃないかと・・・Homestead Region と Openspace Region の場合は公式イベントへの掲載不可、クラシファイド広告の掲載不可。
欠点として強いてあげるなら、何をするにもコスト高で決して安いとは言い難いところでしょう。
①自己所有の場合
📌前提条件
・特になし。Basicアカウントでも可能→ 基本の Full Region のみ無条件
→ Homestead Region と Openspace Region の取得は、Full Region を所有している場合み可能
→ 例外としてアカウント種別が Premium-Plus である場合、Full Region の所有有無に関わらず、Homestead Region を取得できる。ただしこの場合は Homestead Region の個数は1つだけに限られる
📌入手方法
・Lindenから買う → いくつか異なる島の形状が表示されますが初期形状ってだけなのでどれを選んでも変わりなし・公式フォーラム(for Sale)で探す → ちまちま閲覧しているといい物件があるかも
・公式フォーラム(Wanted)で募集する → 値段が魅力的だったりとか売ってくれる人が居るかも
②レンタルの場合(他人の所有)
●貸主との契約条件をよく確認しましょう。📌前提条件
・特に決まりごとはありませんが、相手次第です📌入手方法
・レンタル土地検索から探す → Private estate で 面積が 65536 sqm の物件が Private Region と同じですが、Region としての賃貸なのか1つの区画 (Parcel) としての賃貸なのか確認する必要があります。また、隣接する SIM があるか、独立した SIM であるかは現物でしか分かりません (WEBの世界地図は更新の反映が遅延します、必ずin-worldで確認)・公式フォーラム(for Rent)で探す → ちまちま閲覧しているといい物件があるかも
・マーケットプレイスで探す → 殆どが区画(parcel)の扱いですが、極まれにSIM丸ごとの掲載もあるかも
・その他、大手の土地レンタル屋さんだと自身のWEBページで物件を提示しているので貸主で選ぶという選択もいいかも
③レンタルの場合(Lindenの所有)
📌入手方法
・特に"レンタル"という名目ではないですが、短期の契約として通常の(月極の)プライベート・リージョンとは別枠で利用できるサービスがあります。ショッピング・イベントなどで接することが多いです。普通に個人でも利用できます❗❗気をつけること
買うにしても借りるにしても Linden 以外の他人からである場合は、料金の支払い方法と種類について確認すべきです。大抵は 「Second Life 内で L$ による支払い」 なのですが、利用の便宜を図ってか「現地通貨で指定口座へ」となっている場合もあったりします。あるいはどこかのWEBサイトで支払い処理をしてね、などの場合も考えられます。一見、大丈夫そうに見えても Second Life 外での出来事は Linden 社は対処できません。特にプライベート・リージョンを他人から買う(譲り受ける)場合は、支払いは一回きりですから大手のレンタル業者を騙って各安で売ると話す詐欺師もありえます。外部で代金を支払っても現物は入手できず持ち逃げされるでしょう。このことはリージョンの取引のみに関することではなく、区画(Parcel)の取引などでもありえます。とりわけリージョンの売買に関しては高額ですから充分に気をつけてください。まぁRegion丸ごとは難しいですね
もうちょっとコストが安ければと常々思わされます。🙄次回の記事では区画割した土地、分譲地に触れていきます。
Second Life でのハウジング
◆Part 1 : Second Life の世界の構成
◆Part 2 : 家を建てる土地を手に入れる3つの選択肢
◆Part 3 : その1 SIM (Region) の場合
◆Part 4 : その2 区画 (Parcel) の場合
◆Part 5 : 区画 (Parcel) の場合の追記と特記
◆Part 6 : その3 Linden Homes の場合
◆Part 7 : 土地は持たずに「空間」に住む Sky BOX の場合
◆Part 8 : 完成された環境に住む。民営のテーマ
◆Part 9 : 土地も家も持たずに流浪の民として楽しむ
0 件のコメント:
コメントを投稿